迎春イベントでは追加ステージが。
そして星守冬休みも新しいシナリオに入れ替えです。
追加ステージに関しては通り一辺流して終わり、ですね。
もうイベント最後まで使いきれない程の鍵を保持していますので、あとはひたすらに箱をあけるだけとなります。
しかし福袋ガチャで特効カードをお迎え出来たから、と全てサブカードに挿したのは失策でした。
鍵が集まりすぎてしまい、イベントの目的が無くなってしまっては本末転倒です。
今はそんな状況になっても宿題と言う受け皿がありますので、「やることが無い」と言うこともありませんが、もう少しじっくりと楽しみたかったですね。
言わばバトガは私の好物であるバーボンに似ていて、急いで煽るような飲み方(やり方)をしては勿体無いように感じます。
折角の特効カードが手に入り、それを使わないと言うのも勿体無く感じてしまいますが、急ぎ過ぎてバトガの楽しみも押し流してしまっては意味が無いのではないかと、最近は思うようになってきました。
と言うわけで鶴箱を開けたわけですが…。
金魚箱と同様、最後の最後まで昴さんのカードと衣装は出ませんでした。
この宝箱、所謂ボックスガチャを模していますが、当選確率に細工がされてますよね?
若しくは当たる順番が実は決まっている…とか。
希に各景品の当選率が明記され、景品により当選確率の違うボックスガチャもありますが、基本的に「ボックスガチャ」と呼ばれるものは全て同じ確率で当たるものだと私は認識しているのですが、そうでもないのでしょうか。
このイベントの箱についてはそもそもボックスガチャとは呼ばれていないので、違うものだと言われてしまえばそこまで、ですが。
それにこの先追加される箱も含め、全て開けきれるだけの鍵もあるので、最早あまり拘る必要もありませんね。
それではまた。