バトガのイベントラッシュを何とかこなすことが出来ました。

が、まだ残っている課題が…。



秘密のレッスン4人分。
これはまた明日以降に持ち越しです。


今日は帰宅がかなり遅くなってしまい、荷造りも出来ませんでした。

本来ならバトガを控えるべきなでしょうが、仕事に明け暮れ、帰ってきたらゲームもせずに荷造り、と言うのでは生きてる甲斐と言いますか、生きてる必要が無くなってしまいます。

「ゲームは一日一時間」

昔、ゲームの神と呼ばれた方の言葉です。

最低でも一日に一時間はゲームをやろう、と言う意味だと良かったのですが、この言葉の真意は、ゲームは一日一時間で止めて他のことも色々やってみよう、と言うものでした。

この言葉が生まれた頃は、ゲームと言えばACTやSTGが多く、確かに一時間くらい遊べばそこそこの満足感が得られましたが、その数年後にはRPG全盛の時代を迎え、一日一時間では話にならない(シナリオが進まない)ようになっていきます。

そしてゲームは進化を続け、今や据置機によるテレビゲームは斜陽の時代。

スマホのアプリでゲームを何時でも、どこでも楽しめるようになりました。

全く世の中分からないものですね。

まさか電話機でゲームする時代が来るとは思いもしませんでした。

果たして10年後、私達はどんなゲームをしているのか、そんなことを考えながら今日の記事を締めるとしましょう。

それではまた。