定期テストですが、1日でランキングが100位落ちていました。
少し危機感を覚えたので、唯一伸び代が残っていた科目8に再挑戦してきました。

ほんの500点程ですが、記録を更新できました(^-^)
さて、近況はこのくらいにして。
定期テストが終わるまで3日あります。
2億なでなでの記念イベントも素材を集めて武器を造るだけなので、あまり記事にするようなこともなく。
と言うわけで、久しぶりに武器考察でもしてみようかと思います。
今回のお題はガンです。
ロッドと並ぶ遠隔攻撃武器ですね。
個人的な趣味の話をしてしまうと、私はガンが一番好きです。
子供の頃からエアガンを撃ち続けただけあって、銃への思い入れは深いです。
まぁそれはともかく、ガンについてロッドとの比較も含めてお話していきたいと思います。


モデルは言わずもがな、水着心美ちゃんです。
先程造ったばかりの銀ゲル銃も持たせてみました。
実はガンのステータス傾向は平均型ですが、全般的に低めのものが多いです。
特に突出した強みはありません。
ただSPだけは若干高めですが、ガン及びロッドは総じて必殺技のSP消費量も高めなので、割とSP切れが早いです。
ではガンは不遇なのか、と言うとそうでもありません。
遠隔攻撃が出来る。
これだけでかなりの利点です。
勿論敵にも遠隔攻撃をしてくるものはいますが、大多数は近接攻撃なので、常に先手をとっていけますし、下がりながら攻撃できるので、HPや防御の低さはあまり気になりませんが、不意の被弾にも少しは耐えられるくらいの耐久性はあります。
ステータス面から評価すると、マイルドで使い易いと言えるでしょう。
また、ガンの攻撃は爆発による小規模範囲攻撃でもありますので、雲霞のごとく攻め来る敵集団を真っ向から相手するのが得意です。
始めの1タップ目が攻撃の予備動作となるので、手が遅いことも相まって、雰囲気としてはガンと言うより、グレネードランチャーですね。
対するロッドは爆発性が無いので、ガンとは逆に大型と1対1の差し向かいで、狙撃するスタイルの戦法が向いてます。
話をガンに戻しまして、その爆風で纏めて攻撃できるので、SPの回復はロッドより早い傾向にあります。
その為、ロッドよりSPの回転が良く、必殺技も気軽に使っていけます。
必殺技には直線的なビーム型と範囲攻撃の
爆発型がありますが、爆発型の方が制圧力が高いので、ガンの強みをより際立たせてくれますね。
このように、総じてガンは多対一の状況で安全に戦う能力に長けています。
反面、欠点はリロード操作ですね。
これを挟まないと、コンボが途切れてしまうのですが、ステージ構成や、端末の性能により、処理落ちしてしまう状況では、このリロードが極端にやりにくくなり、ガン、ロッドの性能を引き出せなくなってしまいます。
またリロードが定期的に必要な為、攻撃の回転は近接武器に劣ることになるので、タイムアタックには不向きです。
今開催中の定期テストでも、科目1~4は例えガンで弱点が突けたとしても、スピアやソードで強引に攻めた方が高得点に繋がります。
結論すると、ガンは安全・確実と言うことになりますね。
一番私が好む戦闘スタイルですね(^-^)
では次回はガンと対を成すロッドを考察してみたいと思います。
それではまた。
少し危機感を覚えたので、唯一伸び代が残っていた科目8に再挑戦してきました。

ほんの500点程ですが、記録を更新できました(^-^)
さて、近況はこのくらいにして。
定期テストが終わるまで3日あります。
2億なでなでの記念イベントも素材を集めて武器を造るだけなので、あまり記事にするようなこともなく。
と言うわけで、久しぶりに武器考察でもしてみようかと思います。
今回のお題はガンです。
ロッドと並ぶ遠隔攻撃武器ですね。
個人的な趣味の話をしてしまうと、私はガンが一番好きです。
子供の頃からエアガンを撃ち続けただけあって、銃への思い入れは深いです。
まぁそれはともかく、ガンについてロッドとの比較も含めてお話していきたいと思います。


モデルは言わずもがな、水着心美ちゃんです。
先程造ったばかりの銀ゲル銃も持たせてみました。
実はガンのステータス傾向は平均型ですが、全般的に低めのものが多いです。
特に突出した強みはありません。
ただSPだけは若干高めですが、ガン及びロッドは総じて必殺技のSP消費量も高めなので、割とSP切れが早いです。
ではガンは不遇なのか、と言うとそうでもありません。
遠隔攻撃が出来る。
これだけでかなりの利点です。
勿論敵にも遠隔攻撃をしてくるものはいますが、大多数は近接攻撃なので、常に先手をとっていけますし、下がりながら攻撃できるので、HPや防御の低さはあまり気になりませんが、不意の被弾にも少しは耐えられるくらいの耐久性はあります。
ステータス面から評価すると、マイルドで使い易いと言えるでしょう。
また、ガンの攻撃は爆発による小規模範囲攻撃でもありますので、雲霞のごとく攻め来る敵集団を真っ向から相手するのが得意です。
始めの1タップ目が攻撃の予備動作となるので、手が遅いことも相まって、雰囲気としてはガンと言うより、グレネードランチャーですね。
対するロッドは爆発性が無いので、ガンとは逆に大型と1対1の差し向かいで、狙撃するスタイルの戦法が向いてます。
話をガンに戻しまして、その爆風で纏めて攻撃できるので、SPの回復はロッドより早い傾向にあります。
その為、ロッドよりSPの回転が良く、必殺技も気軽に使っていけます。
必殺技には直線的なビーム型と範囲攻撃の
爆発型がありますが、爆発型の方が制圧力が高いので、ガンの強みをより際立たせてくれますね。
このように、総じてガンは多対一の状況で安全に戦う能力に長けています。
反面、欠点はリロード操作ですね。
これを挟まないと、コンボが途切れてしまうのですが、ステージ構成や、端末の性能により、処理落ちしてしまう状況では、このリロードが極端にやりにくくなり、ガン、ロッドの性能を引き出せなくなってしまいます。
またリロードが定期的に必要な為、攻撃の回転は近接武器に劣ることになるので、タイムアタックには不向きです。
今開催中の定期テストでも、科目1~4は例えガンで弱点が突けたとしても、スピアやソードで強引に攻めた方が高得点に繋がります。
結論すると、ガンは安全・確実と言うことになりますね。
一番私が好む戦闘スタイルですね(^-^)
では次回はガンと対を成すロッドを考察してみたいと思います。
それではまた。