「馬鹿な、早すぎる…!」
と言うわけでつい先日MINECRAFTにバージョンアップがありました。
正直このVUは年明けてからだろうとタカをくくっていたのですが、存外早くやってきてくれました。
まったく嬉しい誤算ですね。
ただ、そのせいで「薬売りの魔女」はちょっとお休みになるか、それともMINECRAFTと交互くらいの更新になりそうです。
さて、今回のVUではついに!エンチャントテーブルとポーション醸造台が実装されました!!
この日を待ち望んでました。
更に村に住人が住むようになったり、家畜の飼育、交配も可能になり動物をある程度自分の手で増やすことも出来るようになりました。
これが地味に嬉しいんですよね。
でも哀しいお知らせもあります。
これまで当ブログで紹介したワールドですが、地上世界はほぼ全域、暗黒界もそこそこ探索してしまったため、手に入らない、もしくは見ることのできない要素も存在することになります。
例えばポーション作成に必要な暗黒茸(ネザーウォートって奴です)も生えてなければ暗黒砦も無し。
更にブレイズと言う新型mobも発見は困難と言う状況です。
なので、思い切って新しい世界を作ることにしました!
さようなら、手間かけて作った我が家!エンチャントテーブルを置く部屋やポーション醸造部屋も準備していた家ですが、もう意味が無くなってしまいました。
と言うわけで今回はシード値に「blueland」と入力してスタートです。
このMINECRAFTはまだまだ発展途上のゲームです。
PC版ではジャングルや山猫、寺院等と言った要素が実装されてますが、XBLA版はこれを追いかけている状況です。
そしてPC版にもまだまだ新要素が追加され続けています…なのでまだまだ発展の余地があるんですよね。
もしMINECRAFTが完全なものになったら…その時はシード値に当ブログ「ALWAYSBLUE!」と入力してプレイしてみたいと思ってます。
それが何時の日になるのかは…まったく予想も出来ませんが。
さて新世界が構築されましたね。
このMINECRAFT、スタート直後が一番肝心です。
何一つ持たない状況ですからね。ぼやぼやしてると夜になって多数のmobに囲まれることになります。
その前にある程度身を守れる避難所を造らないといけません。
でも私が一番好きなタイミングでもあります。
洞窟探検とはまた違った、急きたてられるような緊張感がたまらないんですよね。
…と思って木を伐り集めてると、なんと村が見えるじゃないですか。
これは有難いですね。村には小麦畑があるので、当座の食料にも困りません。
そして早速住人とファーストコンタクト。
これなら避難所を設営する手間が省けます。
ベッドさえあれば村で一晩の宿を借りられますので。
そして一夜明けて、どんな世界か軽く見に行きましょうか。
果たしてその名の通り青い世界となっているでしょうか。
全面を見て回るには準備不足なので主にマップ中央付近から東西南北に少し歩いてみました。
今回のワールドはどうも森、湿地、山岳が主要なバイオームのようですね。
わたしがワールドを作るとどうも森と山が多くなりがちなようです。
ブログ開設以前からもやってますが、何時も森と山が大部分を占めてます。
まぁ森が多いのは良い事です。
木が割と重要なこのゲームで植林しなくても木材資源が多いのは本当に助かります。
例えダイヤが何千個あっても木が無いと何の道具も作れないんですよね。
斧もつるはしもスコップも剣も…柄の部分に木を使うので。
まぁそれはさておき、このワールドでの拠点を作るとしましょうか。
…どこにしましょうかねぇ。
森をかき分けてしばし。良さそうなポイントが無いかあちこち散策。
ありました。
ここなんてどうでしょう?森林バイオームの中ですが整地しなくてもちょっと広めの平地と近くに水場が。
周りの木は伐採してそのまま拠点の建材にしてしまえば良いですし、何より雰囲気が良いですよね。
私は割とこう言う森の中の小屋って言うのが結構好きなんですよ。
さて、どんな風にしましょうか…。
と言うわけでつい先日MINECRAFTにバージョンアップがありました。
正直このVUは年明けてからだろうとタカをくくっていたのですが、存外早くやってきてくれました。
まったく嬉しい誤算ですね。
ただ、そのせいで「薬売りの魔女」はちょっとお休みになるか、それともMINECRAFTと交互くらいの更新になりそうです。
さて、今回のVUではついに!エンチャントテーブルとポーション醸造台が実装されました!!
この日を待ち望んでました。
更に村に住人が住むようになったり、家畜の飼育、交配も可能になり動物をある程度自分の手で増やすことも出来るようになりました。
これが地味に嬉しいんですよね。
でも哀しいお知らせもあります。
これまで当ブログで紹介したワールドですが、地上世界はほぼ全域、暗黒界もそこそこ探索してしまったため、手に入らない、もしくは見ることのできない要素も存在することになります。
例えばポーション作成に必要な暗黒茸(ネザーウォートって奴です)も生えてなければ暗黒砦も無し。
更にブレイズと言う新型mobも発見は困難と言う状況です。
なので、思い切って新しい世界を作ることにしました!
さようなら、手間かけて作った我が家!エンチャントテーブルを置く部屋やポーション醸造部屋も準備していた家ですが、もう意味が無くなってしまいました。
と言うわけで今回はシード値に「blueland」と入力してスタートです。
このMINECRAFTはまだまだ発展途上のゲームです。
PC版ではジャングルや山猫、寺院等と言った要素が実装されてますが、XBLA版はこれを追いかけている状況です。
そしてPC版にもまだまだ新要素が追加され続けています…なのでまだまだ発展の余地があるんですよね。
もしMINECRAFTが完全なものになったら…その時はシード値に当ブログ「ALWAYSBLUE!」と入力してプレイしてみたいと思ってます。
それが何時の日になるのかは…まったく予想も出来ませんが。
さて新世界が構築されましたね。
このMINECRAFT、スタート直後が一番肝心です。
何一つ持たない状況ですからね。ぼやぼやしてると夜になって多数のmobに囲まれることになります。
その前にある程度身を守れる避難所を造らないといけません。
でも私が一番好きなタイミングでもあります。
洞窟探検とはまた違った、急きたてられるような緊張感がたまらないんですよね。

…と思って木を伐り集めてると、なんと村が見えるじゃないですか。
これは有難いですね。村には小麦畑があるので、当座の食料にも困りません。
そして早速住人とファーストコンタクト。

これなら避難所を設営する手間が省けます。
ベッドさえあれば村で一晩の宿を借りられますので。
そして一夜明けて、どんな世界か軽く見に行きましょうか。
果たしてその名の通り青い世界となっているでしょうか。
全面を見て回るには準備不足なので主にマップ中央付近から東西南北に少し歩いてみました。
今回のワールドはどうも森、湿地、山岳が主要なバイオームのようですね。
わたしがワールドを作るとどうも森と山が多くなりがちなようです。
ブログ開設以前からもやってますが、何時も森と山が大部分を占めてます。
まぁ森が多いのは良い事です。
木が割と重要なこのゲームで植林しなくても木材資源が多いのは本当に助かります。
例えダイヤが何千個あっても木が無いと何の道具も作れないんですよね。
斧もつるはしもスコップも剣も…柄の部分に木を使うので。
まぁそれはさておき、このワールドでの拠点を作るとしましょうか。
…どこにしましょうかねぇ。
森をかき分けてしばし。良さそうなポイントが無いかあちこち散策。
ありました。
ここなんてどうでしょう?森林バイオームの中ですが整地しなくてもちょっと広めの平地と近くに水場が。

周りの木は伐採してそのまま拠点の建材にしてしまえば良いですし、何より雰囲気が良いですよね。
私は割とこう言う森の中の小屋って言うのが結構好きなんですよ。
さて、どんな風にしましょうか…。