侍道3の7日目です。
自作刀までのつなぎとしてこの上ない一振りを手に入れた私は
ただひたすらに刀を鍛えます。
ですが、刀の作成について疑問も幾つか。
ゲームのマニュアルやネットの攻略サイトを見ても詳細が出てこない…。
ならば…実際にやってみるしかないでしょう。
理系人間としては実験や検証と言うのは心湧きたつ瞬間でもあります。
まずは刀の材料となる部品、刃、鍔、柄、柄頭の4種類を何でも良いから
拾い集めて、鍛冶屋に持ち込みます。
なるほど、持ち込んだ部品で刀の構えの種類が決まるのかと思いましたが、
どんな部品で組み上げても、構えは自分の好きなものに設定できるようですね。
そして使える技についてはその構えのカテゴリに含まれるものなら、
ポイントの許す限り設定できる、と。
試しに作ってみたのがこれです。
士裂。「しさく」と読みます。(^^:
まぁようするに試作と掛けた言葉遊びですね。
これは性能度外視の実験作なので、そのままお蔵入りです。
取り敢えず刀の造り方はこれで理解出来ましたね。
あとは部品を集めるだけです。