今日は採掘の日と言うことで、先日軽く探索した洞窟を鉱山化してみました。
あまり深入りせずに済む区画を見繕って
下へ下へと階段状に掘り進めます。
マイクラでは地図にx、y、zの3軸があり、
xが東西の横軸、zが南北の縦軸、そしてyが高低を表す軸になっています。
で、y軸座標で64付近が大体地表、0で最下層、128がゲーム中での限界高度になっています。
このy軸が低くなるほど希少な鉱石が出易くなっているので、
地図で座標を確認して鉄の出易い地層、ダイヤの出易い地層辺りで踊り場を作り、横に掘り進めます。
金も欲しいところですけど、今のところ急ぎで使う予定も無いのでちょっと後回しです。
採掘方法としては枝掘り、ブランチマイニングと呼ばれる手法を採用して無駄なくやっていきます。
この枝掘りと言うのは、
□□□□□□
□■■■■
□■■■■
□□□□□
□■■■■
□■■■■
□□□□□
□:坑道として掘り抜く
■:資源があれば掘る
坑道を上から見た時に上記図の様に掘る方法です。
白抜きの□を坑道として、左右の壁に資源があればそこを採掘していくわけですが、
こうすると資源の取りこぼしが少なくなるんですね。
この方法で結構な時間採掘した結果、鉄が200以上確保できました。
副次的に石炭等もかなりの数集まっていたので成果は上々でしょうか。
ダイヤの方は…やはり希少ですね。11しか取れませんでした。
まぁ最悪ダイヤピッケルは作れるので良しとしましょう。
今日はこんなところでしょうか。
…あと今日のおまけ(^^
犬(正確には狼)を飼い始めました。
名前はまだ決めてませんけど、どうしましょうかね(^^