さてマイクラ3回目です。
寝床と生活基盤が整ったので、今日は洞窟探検と行きますか。
実はこの拠点のすぐそばに一つ穴倉がありまして。
まだ踏み込んでないので深いのか、入った途端に行き止まりなのか全く解りません。
深ければ探検すれば良し。浅ければ鉱山にでもすれば良し。
と言うわけで松明を大量に持って出発。
入ってみるとかなり急激に下り坂。
壁に松明を掛けながら慎重に足元を確認。
いきなり深い穴とかがあると落ちた時に色々面倒なことになりますからね。
あとは天然洞窟は人が歩くことを前提にしてないので、歩きやすいように整地しながら進む。
結構深い上に分岐もかなり複雑らしいですね。
あちこちに空洞が伸びているようです。
中には上から滝の様に水が流れ込んでいるような場所もあったり。
当然暗闇の中を進んでいくので、mobも湧いてます。
…が、やけにゾンビの多い場所が…。
嫌な予感。
倒しても次から次へとゾンビが出てくる。
これはスポナーブロックがありそう。
そう思った私は一旦引き上げると、ここまでで採掘した鉄を精錬して防具を造り再挑戦。
…やはりありました。苔むした丸石が見える場所を発見。
この苔石がスポブロのサインです。
私は周囲を取り囲むように松明を掛けてゾンビの群れを切り崩す。
このスポブロ、近くの暗い場所にmobを発生させる性質があるので、とにかく明かりを灯すのが先決。
そうしないと延々湧いてきてきりがないのです。
そして制圧!
ここでほっと一息。
ちなみにスポブロ1つにつき、ボーナスチェストが2つあるんですが、
中身は鞍とパンとココアビーンズでした。
レコードは無し。残念ですね。
この洞窟、思ったより広いのでまだまだ未踏破領域が沢山ありますが、
今日のところはここらが引き時ですね。
しかしこのスポブロ、どうしましょうかね?
スポブロと言うのは一種類のmobをひたすら発生させるものですから、
ゾンビしか出てこないんです。
そしてゾンビは倒しても腐肉しかドロップしないので、全く嬉しくない。(^^;
壊しても別段問題は無いのですが…。
こうして周囲を明るくしておけば無害なので、無理に壊すことも無いですかね。