わたしは「ブラタモリ」が好きだ。好きすぎてじっくり落ち着いて見ようと思うあまり、録画した番組を見る機会があまりなくて、どんどんレコーダーに溜まっている。

この連休、やっと去年の7月に放送された回を見た。それは、タモさんが能登半島を巡る回だった。

輪島市にある、白米(しろよね)千枚田。とても美しい風景だった。斜面には、本当に幅の狭い、細長い田んぼがたくさん連なっていた。耕作するには不向きな土地で、維持するのも大変だと思うけれど、今ではとてもいい観光資源になってるんだろうなと思った。ここは自然の地滑りが続いており、以前は1年に3cmずつ海の方へ移動していたのだとか。今は地下水を抜く井戸を作ったことで、1年に1cmほどの移動に抑えられている、とのことだった。田んぼの幅が異様に狭いのも、畦が土留めの役目をしているかららしい。そのおかげで、あの絶景が誕生したのだ。

そんな、普段から海に向かって滑り続けていた千枚田、元日の大きな地震でどうなってしまったのだろう…

次回のブラタモリは「輪島」。輪島塗の秘密を探りに行くようだ。またしっかりと見たいと思う。

 

以前も、熊本の地震が起きたあとで、熊本城の回を見たんだったな…

人間の営みがいとも簡単に壊されてしまう大災害は辛いけれど、ブラタモリでは各地を地質学的に見て回るので、断層などの話もしょっちゅう出てくる。山を貫く大きな断層は、その部分がまっすぐ低い土地となるため、街道として利用されることが多かった。兵庫県を通っている中国自動車道も、山崎断層に沿って造られているのだ。

また、火山活動のおかげで各地に温泉がある。

古来から、人々は災害とともに生きてきて、さらには利用してきたことがよく分かる番組だ。

これからもタモさんには、元気で各地をブラブラしてほしいと思う。

 

*****

 

先日の3連休中、諸事情により大叔父(母方の祖母の弟)に捕まってしまい、昼食を食べ損ねた。

この22日で、満95歳になる大叔父。

「わしはずっと、95歳までは頑張って生きたる!思うとったんや。もうすぐ95や。もうそろそろええわ」

そう言うので、

「いやいや、目標達成できたんやったら、次の目標を決めたらええやん。次は100歳が目標やで。おばあちゃん(大叔父の姉)も100歳になったし」

「えー?わしはもうええわー」

 

こんな会話から、もう何度も聞かされた昔話(大津の陸軍少年飛行兵学校に行ったこととか、復員後の苦労話とか)も始まって、まあよくしゃべる、しゃべるw

 

大叔父が「95歳でもうええ」とボヤくのはよく分かる。

もう10年ほど前から、しょっちゅう「知り合いがみんないなくなった(亡くなったか、施設や子どものところに移ってしまった)。話し相手がおらんようになった」と寂しそうにしていたからだ。

長年自営業をしていて、しょっちゅう誰かが来ていて話をしていた、話し好きな大叔父だ。家には嫁さん(大叔母)がいて、長男夫婦と同居しているけれど、長男夫婦とは必要最低限の接触のみ。なので、今は会話をするのは超高齢夫婦の二人だけという環境だ。

 

90歳過ぎまで車を運転していて(マニュアルの軽トラ)、近隣だけとは言え好きなように出かけられていたので、わたしの実家にもよく顔を出していた。けれど、さすがにもう運転は危ないと免許を返納し、さらにコロナ禍だったので、この数年間はゆっくり会う機会がなかった。

 

今回、久しぶりに会ったせいで、話をしだしたら止まらなくなった。

大叔父には子どものころから世話になっているし、気がすむまで話し相手になってあげようと思った。(母親がしょっちゅう体調を崩していたため、保育所の送り迎えを大叔父に頼むことがよくあった。大叔父が保育所に迎えに来ると、保母さんが「highbloodglucoseちゃん、おじいちゃんが迎えに来てるよー」と声をかけた。実際はおじいちゃんではなく大叔父だったのだけれど、当時からつるっパゲだった大叔父は、確かにあのころから立派な「おじいちゃん」だった。でも、よく考えてみたら、当時の大叔父はまだ40代後半だったはず。今のわたしより若かったんだなぁ…w)

 

話し相手をしながら、空腹に耐えかねて、目の前にあったSサイズの小さなみかんを1個食べた。

それでもまだお腹が空いていたので、いつもなら絶対手を出さないようなものを食べてしまった。

風月堂のゴーフル1枚。

直径15cmの大きいやつ。

これをコーヒーと一緒に食べた。

久しぶりのゴーフルは美味しかった。

 

大叔父から解放されて、かなり遅くなってしまった昼食をどうしようか…と思いつつ、リブレをピッとした。

そしたら、目ん玉が飛び出た。

まだまだお腹は空いているけど、食事をしている場合じゃねぇ!

とりあえず、豆腐とカマンベールチーズ1切れとブロッコリーを食べ、その後に体を動かして、なんとか血糖値を下げた。

 

ふぅ…

 

こんなリブレのグラフを医師が見たら、「こいつ、どんだけ食っとるねん!カロリー制限しろ!」と思うだろうな。ゴーフル1枚だけなのになぁ(あと、みかん1個とコーヒー)。

そりゃ、ゴーフルなんて、糖尿病患者が食べてはいけないんだけどさ。

同じ糖質を摂るなら白米食えと言われるんだろうけどさ。

 

悲しい…

 

 

* * * * *

 

美容バズワード“ペプチド”について、知っておきたいことを皮膚科医にAsk!

 

 

美容業界では、「ペプチド」というキーワードが注目されてるの?

わたしは美容業界に興味がないから、全然知らなかったわ。

 

それにしても、この記事を読んでも「ペプチド」の具体的なことが何にも分からない。

「ペプチド」って、単に「アミノ酸が数個つながったもの」という意味しかない。

たとえば、グリシンーグリシンーグリシンとグリシンが3つつながっていればペプチドだし、グリシンーアラニンーロイシンでもペプチドだ。

どのアミノ酸がどんな順番で何個つながっているかによって、その機能は全く異なってくるし、何の機能も持たないペプチドの方が多いんじゃないかと思う。

 

記事中に出てくる「コッパーペプチド」って何だろう?とネット検索してみたら、「コッパー」とはCupper、つまり「銅」のことだった。Cupperって、「カッパー」じゃないのね。

じゃあ、「銅ペプチド」って何?と調べると、これはウィキにもあった。

正式には「銅ペプチドGHK-Cu」というものらしい。

こんなふうに、きちんと具体的なペプチドについての記載であればいいんだけどね。

記事では単に「ペプチド」としての説明しかないので、一見何となく科学的な裏付けがあるように見えて、実は全く科学的ではない内容になってしまっている。

 

しかも、記事中にこんな記載がある。

スキンケア製品の成分として一般的な“シグナルペプチド”は、肌バリア機能の強化や炎症の抑制、コラーゲン生成の促進など、真皮に奇跡をもたらす効果があるのだとか。

「シグナルペプチド」という、いかにも良さげな成分が存在するかのような書き方だ。しかも「一般的」なものらしい。

けれど、これは科学的に完全に間違っている。

 

「シグナルペプチド」とは、細胞膜に局在するタンパク質や、細胞外に分泌されるタンパク質のN末端側にある、20個ほどのアミノ酸配列のことだ。

文章で書いても分かりにくい。

たとえば、ヒトのインスリンで見てみる。

 

細胞の核にあるインスリン遺伝子からメッセンジャーRNA (mRNA)が作られて、細胞質内のリボソームでタンパク質に翻訳される。

ここでできるのが、110個のアミノ酸が並んだ未成熟のインスリンタンパク質(プレプロインスリン)だ。

アミノ酸1文字表記だと、下記のような配列となっている。

 

malwmrllpl lallalwgpd paaafvnqhl cgshlvealy lvcgergffy tpktrreaed lqvgqvelgg gpgagslqpl alegslqkrg iveqcctsic slyqlenycn

 

黄色の部分が「シグナルペプチド」で、この配列があると小胞体に輸送される。

小胞体に輸送されるための標識の役目を果たしていて、役目が終わると切り離されてしまう。

 

シグナルペプチドが切除されたあとの未成熟インスリンタンパク質は「プロインスリン」と呼ばれる。

ここから赤い部分が切り出され、ふたつの赤い部分がSS結合することで成熟インスリンとなり、細胞外へ分泌される。

そのとき、インスリンと一緒に青い部分も分泌される。これがCペプチドだ。

 

この黄色い部分が正しい「シグナルペプチド」であって、記事にあるような

スキンケア製品の成分として一般的な“シグナルペプチド”は、肌バリア機能の強化や炎症の抑制、コラーゲン生成の促進など、真皮に奇跡をもたらす効果があるのだとか。

という「シグナルペプチド」の使い方は完全に間違っている。

美容業界専門用語かもしれないが、ややこしいから止めてほしいと思う。

 

また、ペプチドが皮膚に浸透しやすいかどうかは知らん。

傷があるならともかく、健康な皮膚に浸透するんだろうか?

まあいいけどさ。

 

記事は最後にこう締めくくっている。

ここで重要なのは、発売されたばかりのペプチドコスメに踊らされることなく、正しい情報と研究、そして科学的根拠のある処方を見極めること。そうすることで肌や毛髪などにとって、ベストな結果を得ることだろう。

おまいう?

 

* * * * *

 

「ヨーグルトも納豆もNG!?」血糖値を上昇させていたのはまさかの“ヘルシー食材”だった【作者に聞いた】

 

 

妊娠糖尿病になった女性が、毎日の血糖値と食事内容を記録して、高血糖と食べたものの関係を調べたら、意外なものが血糖値を上げていたらしい。

その意外なものというのが、

 

ヨーグルト

納豆

味噌汁

トマト缶を使ったスープ

 

だったらしい。

 

ヨーグルトは「100gあたり糖質5g」と書いているので、加糖ヨーグルトではなくプレーンヨーグルトだと思われる。

 

食事記録によると、毎食「おにぎり」が入っているようだ。

つまり、「おにぎり」にこれらの食品を加えると、食後2時間の血糖値が高めになったということらしい。

 

うーん、にわかには信じがたいが…

まあ、血糖値への反応は個人差が大きいから、そういうこともあるのかな、としか言えないな。

 

「おにぎりとサラダ」の組み合わせでは食後2時間血糖値は問題ないようなので、もしかすると、おにぎりとタンパク質を組み合わせた結果、血糖上昇のピークが遅れたために、2時間後に下がりきらなかったのかもしれない。でも、血糖値のピーク値は、ヨーグルトや納豆を組み合わせた方が低く抑えられていた可能性はある。ピークで160、2時間値が100なのと、ピークで140、2時間値が120とでは、どっちが胎児にとってよくないんだろう?(平均血糖値はどちらも同程度だった場合)

 

血糖値的には「おにぎりとサラダ」が優秀だとしても、毎食これでは栄養不足になりそうだ。

 

ともかく、この記事を見た2型糖尿病の人が「ヨーグルトや納豆は血糖値を上げるのか! 食べるのをやめよう!」と思ってしまいませんように…

 

* * * * *

 

関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

 

 

病院食のおかずで「たこ焼き」が出てきたらイヤだー!

わたしは根っからの関西人だけど、たこ焼きに白米とか絶対に許せん。

糖尿病じゃなくてもだ!

お好み焼き定食も、焼きそば定食も、ラーメンライス(半チャーハン含む)もありえん。和食系の大衆食堂に入ったら、丼にミニうどんの定食ばかりでウンザリすることがよくあった。

(ただし、ラーメンに餃子、ハンバーガーにフライドポテトはアリ。この辺、自分でも筋が通っていないとは思うw)

 

Yahooニュースとして配信されたこの記事には、病院で栄養士をしているという人のコメントがついていた。

例えば焼きそばとかを食べたいと言う患者さんもおり、提供しようとすると1食で決められている炭水化物量分の麺量にしようとすると、
塩分、タンパク質、脂質などが合わなくなるので提供できるギリギリの量の焼きそばとし、足りない炭水化物量を仕方がなくごはんにすることもあります。

なのでたこ焼きもそれだけでは炭水化物が足りないのでごはんを付けているのかなと…。。
そういうことでなくこちらの施設の栄養士さんの好みであればすみません。

なるほど。

たこ焼きオンリー、焼きそばオンリーだとPFCや塩分が合わなくなるから、白米をつけてバランスを取っているのか。

 

…って、これが「バランスのいい食事」なのか!?

必死に守らなければならない栄養バランスの結果が、これ!?

患者の希望に沿おうとする努力はありがたいけど、たこ焼きを食べたい患者ばかりではないし、無理矢理付き合わされる患者の気持ちも考えてほしいよなぁ…

 

わたしが突発性難聴で入院したときに出た「お好み焼き風卵焼き」も、お好み焼きが食べたいという患者の気持ちに寄り添ったものだったのだろうか。

いや、そんな配慮はいらん…

 

小学生のころの給食を思い出した。

コッペパンに、おかずが団子入りぜんざい。

生徒のほとんどは喜んでたけど、あんこが苦手なわたしにとっては地獄のようなメニューだったし、栄養的にどうなのよ!?と子どもながらに憤ったわ。(でも、最近でも「小豆はタンパク質が豊富だから、パンを食べるならあんパンがいい」なんてテレビで勧めたりしてるもんな。砂糖まみれの小豆が体にいいのかどうか、わたしにはよく分からん)

 

まあでも、自分で考えて用意しなくても、病院だと3食出てくるのはありがたいよね。

毎日毎日、冷蔵庫の中を見ながら、結局は野菜が一番多く摂れて簡単な鍋や野菜炒めという、変わり映えしない食事になっちゃうから。

 

昨夜は、シルバーの白醤油漬けを焼いたもの、鍋というか山盛り野菜の湯豆腐?(豆腐、白菜、長ネギ、大根、人参、水菜、春菊、しいたけ、えのき)、ヨーグルト(アマニ油、ラカントシロップ)、Sサイズのみかん1個。

片付けを終えてから、コーヒーを飲みつつオーツブランパンをかじった。

食事内容としては、野菜たっぷりときのこ、大豆製品、魚、発酵食品、適量の果物、穀物由来食物繊維という、なかなかいい食事だったと思う。

 

でもさー

食後2時間で、SMBGで223 mg/dLまで上がったよ。

慌てて運動したさー

 

もうやだ、マジで。

こんなポンコツだけど、ミスドのゴディバコラボは食べる。

絶対!