「やせた若年女性」シリーズの途中ですが、ここで一旦お知らせです。

 

なんと! 美味しいんですってよ!!(ここ

 

 

先日、ネタとして書いた記事。

 

 

これに素早く反応してくれた、プーカプカさん。

鯖チョコ缶は岩手県のアンテナショップに行けば普通に売っているらしい。

 

素早く購入してくれたプカさんだったが、食レポはもしかすると半年後かもしれない、それを楽しみに生きていこう…と思っていた。

そしたら。昨夜、食レポがアップされたぁー!

 

なるほど、色的にはタンシチューのようにも見えるな。

中身が鯖だとわかっていたら、鯖の味噌煮のようにも見える。

が、チョコソースということは、やっぱりごはんよりはパンに合うのかもしれない。

プカさんは野菜にも合いそうとおっしゃっている。

なるほど、なるほど。参考にしよう。

 

よく考えてみれば、素晴らしい組み合わせじゃないか?

青魚のサバが健康にいいのはもちろんのこと、チョコのカカオ分もポリフェノールがたっぷりと言うじゃないか。

この鯖チョコ缶は糖質量が多くないようだし、実際、チョコソースはそんなに甘くないみたいだから、糖質制限的にもオッケー。甘い高カカオチョコを食べるよりも健康的かもしれん(ただし、オヤツとして鯖チョコを食べる気にはならないけどw)。

 

昨夜、この食レポを見て、やっぱりどうしても食べてみたくなってしまった。

なので、今日、ネットショップで注文してしまった! テヘ

 

鯖チョコ缶だけを少数買うと送料が高くついてしまうので、医薬品も扱っているショップだったから、ちょうどなくなりかけていた麦門冬湯も購入(慢性鼻炎がひどくなると、鼻汁が喉に落ちるせいか喉が過敏になって咳が出る。この咳には麦門冬湯がよく効くのだ)。

それから、メステマッハーのドライコルンを試しに購入。非常食を兼ねて購入していたプロテインブロートが残り少なくなってきたので、ちょっと別のシリーズを試してみることに。プロテインブロートは糖質量がとても少なくて安心して食べられるんだけど、他のものも食べてみたいと前々から思っていた。

ドライコルンはメステマッハーのドイツパンシリーズの中では、一番酸味が少ないのかな? そういうレビューを見たので、試したくなったのだ。

あとは、ひよこ豆のフリッジも初チャレンジ(これも普通のパスタに比べたらお高いよねぇ)。

 

ということで、次は鯖チョコが届くのを楽しみに生きていこう。

その後は… また別の楽しみを探さなきゃね!