AI の話題を聞かないことのない毎日です。
少し前にテレビの情報番組でやってましたが、最近の高校生の約半数は AI に恋愛相談をしているとか、、
確かに下手に友人に相談するより、客観性がありそうだし、秘密も守ってくれそうです (笑)
ChatGPT は私も2年ほど前に少し使ったことがありますが、不正確な情報も多いし、当時はあまり使えないなぁと軽視していました。
ところが、最近のAI の進歩は目を見張るものがあるようで私も夏期講習の合間に利用しています。
大手塾のマーケティング戦略などについて聞いてみると、本当に瞬時にかつ詳細にまとめてくれてびっくりします。
そして、ふと思ったんですね。
個別指導塾の夏期講習平均単価って今どれくらいなんだろう?って。
なぜなら、以前に大手個別指導塾は、中3夏期講習で50万円を提示する❗️
なんてことが塾業界でも話題になったことがあるんですよね。
実際には、最初に50万円を提示して、最終的には20万円程度に落ち着くことが多いらしいと聞きましたが、それにしても高いなぁと思っていたんですよね。
そこで ChatGPT に最近の個別指導塾の中3夏期講習費用はどうなのか、聞いてみました。
下記がその結果です。
実際はChatGPTが塾名を実名で出していますが、このブログでは伏せて載せます。
ちなみに質問の仕方にはちょっとしたコツがありますが、それは企業秘密ということで、、
〜〜〜ここからが ChatGPT の回答です〜〜〜
塾タイプ | 単価(1コマ) | 典型的総額(20〜40コマ) |
---|---|---|
最大手A or B 塾 | 4,000〜6,000円 | 15万〜30万円前後(※表面上は50万提示も) |
準大手C or D 塾 | 3,500〜5,500円 | 12万〜25万円程度 |
地域密着の小規模塾 | 3,000〜5,000円 | 8万〜20万円程度 |
大手上位校特化型 | 6,000〜9,000円 | 25万〜50万円以上 |
※いずれも5教科 or 苦手科目中心の20〜40コマ設計が一般的
※教材費・テスト費用・管理費含めて+1〜3万円加算されることが多い
★平均予測:全国個別指導塾の中3夏期講習費用(2025年版)
費用項目 | 予測額 |
---|---|
1コマ単価(平均) | 約4,500円 |
コマ数(平均) | 約30コマ(週3〜4×5週間) |
教材費・管理費など | 約1.5万円 |
合計平均費用 | 約15万〜18万円 |
★まとめ:中3夏期講習の費用相場(個別指導)
-
全国的な平均相場:15万〜20万円前後
-
「50万提示 → 20万円実支払い」はよくある営業手法
-
地域密着塾はさらに安くなる傾向(10万前後)
-
E塾、F塾などハイレベル帯は30万〜50万円超もあり得る
〜〜〜ここまでが ChatGPT の回答です〜〜〜
どうでしょう。結構よくまとまっていると思いませんか?
上の回答がわずか数十秒で出てくるんですよ。
内容的にも妥当な所だと思います。
★まとめ の3番目にある地域密着塾はさらに安くなる傾向(10万前後)なんてホントうちにぴったりです。
中3どころか、高3の平均単価も10万いってないですからね。
しかも、その下にあるハイレベル帯に属する生徒(模試偏差値60〜70)達が中3、高3共に今年は半数を占めています。
★まとめには、” E塾、F塾などハイレベル帯は30万〜50万円超もあり得る” とあるのに、うちはその3〜5分の1以下ですから、ひょっとして安すぎるのか?
これも大手やフランチャイズでない、個人塾のなせる技でしょうか。
でも個人塾と言っても講師陣は6名ほどいますから。
それは、ともかく最近のChatGPT 恐るべしですね。
高校生が恋愛相談に使うのも何だかわかる気がしました(笑)