PC1号機 改 その2 | ヒゲテツのブログ

ヒゲテツのブログ

ルケーシーなどのビンテージブーツのリペア・手入れなどを紹介、その他日本刀武道なども発信しています

PC1号機 改 その2

前回のファンコントローラーが

とんでもなく高性能なんで1号機にも!

Amazon | コンピューターファンコントローラープロフェッショナルコンピューターファンコントローラーインテリジェントで正確な自動制御便利なCPU温度センサーPC冷却ファン | 378 | CPUファン 通販

爆安で高機能 自動調整も完璧

40℃で中(2000RPM)50℃でMAXRPM

2800円で過酷な夏場のファン対策が出来ると思うと

かなり気が楽、感知起動温度も+-1℃の正確さ

ファン回転制御は当然マザボのBIOS画面で設定管理出来るが

40℃超えの外気、ましては室内だと軽く50℃超え

起動時にPC内では60℃ すでにHDDなどは

サーマルスロットリンクの圏内でかなり管理も怪しくなる

ゆえに別なSATA電源で自動管理するコイツが

頼もしくなってくる

付けたはいいが、モードスイッチ操作がケース内側で

押す事も出来ない つまりシステム・CPU・HDDの

様子切り替えが見えないので ちょい知恵を絞った

小さなディップスイッチを接点に増設

Amazon.co.jp: Ahvqevn 5個のモメンタリスイッチモメンタリプッシュボタンオンオフスイッチ12V 24V表面実装ミニボタンスイッチ耐久性 : 産業・研究開発用品

スイッチ機能には種類があり

オルタネイト型(保持するタイプ)と

モメンタリ型(元に戻るタイプ)があり

押すとON、離すとOFFが今回の物

両面テープ付で至れり尽くせり

ついでにARGBファンの電飾切り替えも

増設してしまった

ケースの上の小さい電飾切り替えは

面倒だし使わないがこれがあれば

リモコンさえいらなくなる

ついでにコイツも付けてみた

Amazon.co.jp: YFFSFDC PC電源代替えボタン PC電源スイッチ 外付け電源ボタン パソコンリセットスイッチ デスクトップコンピューターケース用 電源ランプ HDDランプ リセット ケーブル 電源指示ライト 接触不良の代替用 パソコン用 1.6M 両面テープ カバー : パソコン・周辺機器

ちょいダサいが機能は抜群

増設スイッチ側は上

下はマザーボード側

システムパネルは誰もが難関らしいが

キッチリ理解すれば難しくはない

PowerSWはPCメイン電源起動短絡

PowerLEDは電源入ったよ表示

HDDLEDはシステムHDDが回転してるよ

RESETSWはマザボ再起動

+と-が重要なのはPowerLEDとHDDLED

それ以外は短絡機能なんで極性は無視しても良い

 

組みあがったマザボにねじ込むのは苦労するんで

コイツも必要

Amazon.co.jp: アイネックス(AINEX) コネクタ簡単脱着ケーブル 15cm EX-006A : パソコン・周辺機器

こんなのもある!PC起動リモコンスイッチ

Amazon.co.jp: SilverStone 2.4GHzワイヤレス POWER/Resetリモートスイッチ 内部USB9ピンヘッダ接続 SST-ES02-USB 日本正規代理店品 : パソコン・周辺機器

だが電池がすぐになくなるらしい

なんとなく分かる アイリス大山の

照明リモコンもすぐに電池がなくなるからね

 

ジャンパー線自作・・・

一応 アタックしてみたが

恐ろしく細かい作業で規格も色々

圧着ペンチが恐ろしく高い

おまけに規格も間違いのようで

うまくつぶせないし、その前に

小さすぎて線も部品も細く小さく

老眼でよく見えない

面倒な人はコイツ

私もお世話になった

これはかなり使い勝手がいい

自作したピン接触部が不安定なリセットジャンパーなんて

恐怖しかないんで、この方がおすすめだ

当然 これも必需品

しかしながら私も60半ば PC部品や

秋葉原買い出しも散々やってきたが

今やこのような部材、部品は世界で生産され

価格も凄まじく安い

このテスターが650円・・・

Amazon | DTY 小型 デジタル マルチ テスター 日本語説明書付き 電流 電圧 抵抗 計測 測定器 コンパクト デジタルテスター DT-830D | テスター | 産業・研究開発用品 通販

言葉を失うほど安い

 

さて背面の配線整理だが

ARGBとファン サタ電源にジャンパー

最初は全盛期のしだれ柳状態だったが

配線整理は結構好きなんでこうなった

おっと これにファン制御系が3系統

HDD系は全てM.2に集約してるんで

収容スペースはたくさんあり

こじんまり整理が出来た

 

HDD系は昔からSATAⅠ~Ⅲまで

色々使ってたが、なんせ重い

持ち運びに苦労し緊急時取り外しは皆無

振動に弱く転送速度もNASでも組めば早いが

地震津波、これから起こる災害系には

かなり難儀する媒体なんでM.2SSDに

集約し分散してる訳で

今後の主流もそうなるだろう

クラウドサーバもいいが結局維持費がかかり

震災や有事に電源が止まれば役に立たない

それよりも自分の過去の記録全てが

封印された状態になるので

かなり不安が残るしハッキングの心配も

考えたらキリがない

ゆえにM.2SSD分散が一番の方法

静電防止ジップロックのビニール袋で完全防水

胸ポッケに入れて洪水に流されても心配はない

 

常々思うのが小中学生教育の一環にPC組み立て

実装講習などを義務化すべきと思うし

時間がある高齢者も進んでPC組み立てを学んだ方がいい

10年前と違い現代のPCは全てユニット化され

インストールされるソフト群も自動認識される時代

高性能であればあるほど有利で情報も早く届く

まあスマホ1丁で足りるって人もたくさんいるが

修理も効かず不便も多い

言わば組み立て型PCはアナログ2世代みたいなもので

スマホなどは最新デジタル3世代と位置付けられ

便利になればなるほど、技術知識が薄くなる

これから先はITデジタル新時代と言える

その中、基礎となるPC組み立てを知っていれば

いろんな面で有利になる

まして小さなスマホを眉毛を捻じ曲げ

食い入るように見つめるより画面が大きい分

理解も早く順応も多様

一度、自作PCを1から組んでみるのも

学校で習う科目よりも重要になると思う

そんな時代がもう身の回りにあふれてきている

知らぬは損 知っておくべきサバイバル知識

そんな気がしてならない