おはようございます。
どうもおと虫です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
久しぶりの更新になってしまいました。
気づけば師走。今年は四季が心地よく推移している気がします。非常に情緒を感じる春夏秋冬ですね。
とはいえ、コロナ禍で巷は大変なことにまたなりつつありますね。
ファイトケミカルを摂取し、免疫力を高めることが大事ですね。
今は、ニトロ・マイクロフォン・アンダーグラウンドの「Straight From The Underground」を聴きながらブログを書いています。
非常良質な世界に通用するジャパニーズ・ヒップ・ホップ。
ストリート感バリバリで腹の底からモチベーションを高めてくれる名盤です。
さて、皆さんは日常生活で達成することありますか?
大小関係なく、目標と計画をたてチャレンジし達成すること大人になると自発的にやること少なくなりませんか?
ただ、このチャレンジと達成はアンチエイジングには持ってこいなんですよね。
特にライフスタイルに関連するチャレンジはいいんです。
好奇心を持って子供のように無我夢中になってやることが影響していると思うんですけど、それでライフスタイルが向上するならなおさらいいですよね。
これから働き方も変わっていき、雇用されるの伸び率よりも一人会社を始める人が増えると僕は思っています。複業という形から始まってスライドしていく人が多いと思いますが、その時に必要になる資質が「アーティスト的感性」です。そして、本物の情報を見抜く力。そして、誰と出会うかで人生という大きな木の幹の張り方が変わってくるでしょう。
そんな時代の中でこういう人はやっていくの大変でしょうね。
「言い訳をすぐ考える人」
いません?
なにかやろうすると出来ない言い訳をすぐ考える人。
そんな人は前に進めないので時代からどんどん置いていかれるでしょうね。
なぜなら、その人が言い訳して前に進まなくても周りの人は困らないですから。
困るのは本人だけなんですよ。
もし読まれている方でこの癖がある人がいたら、今すぐ辞めることです。
ぶつくさ言わず、まず行動をしてみる。アクションを起こすと事が動き出すのでいいアイデア、前に進むアイデアが生まれるし、それに対して助言してくれる人も必ず現れます。
今あなたがうまくいっていないのはあなたのせいで環境のせいではないんですね。
今の時代、動けばいい方向に動き出します。
解らない人は、お気軽にメールで相談に乗りますよ。もちろん、無料です。
beat.drop2022@gmail.com
それでは今日も素敵な一日を。
おと虫のmy Pick