Traffic : Feelin' Alright:The Very Best Of Trffi | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

線維筋痛症で5か月間の淫蕩生活もあと二日で終わりになる。

 

 

その間、自宅でYou Tube制作とライティングの仕事、空間音楽コンサルタントの仕事で結局バタバタした毎日だったが、雇われではなく自分意思で仕事ができ充実していた毎日だった。

 

 

4月からはまた雇われ仕事がメインになる。しかも、新しい環境。不安はあるが、責任ある立場と糞見たいなパワハラ野郎とおさらばできたので、今までとは違う感じだ。この1年半で自分の事業をメインワークに持って行くまでの辛抱だし、コンサルをするうえで組織に属していることは決して損ではない。

 

まぁ。残り二日、充実した日々を過ごそうと思う。

 

そう思っていたら、トラフィックの「フィーリン・オールライト」が頭で流れたので、今、トラフィックのベスト盤を聴いている。

 

このベスト盤はトラフィックの変遷をよくあらわしている。ビートルズ同様、インド音楽に傾倒していた頃、フォーク・ロック、サイケデリックと多彩な楽曲を楽しめる。

 

僕がトラフィックを好きになったのは、俳優であり監督でもあるショーン・ペンの初監督作品「インディアン・ランナー」を観てからだ。

 

 

凄く微細で繊細な機微を描いた素晴らしい名作で、その冒頭に「フィーリン・オールライト」が流れる。

一気に世界観に持って行かれ、この曲が好きになったのだ。

 

今日も一日「フィーリン・オールライト」な一日を皆さんお過ごしください。