どうも、おと虫です。
数多くのブログがある中で、すみっこ暮らしのこのブログをご覧いただきありがとうございます。
さて今日お送りいたしますのは、「きょうの一枚、そのなかの一曲」なんですが、本日取り上げる一枚はこちら!
アジムスの「ライト・アズ・ア・フェザー」です。
1979年録音で、マイルストーンレーベルよりリリースされた、ブラジリアン・フュージョンの名盤です。
アジムスというと日本では、NHK-FMで深夜にやっていた長寿番組「クロスオーヴァー・イレブン」を思い出す人が多いのではないでしょうか。
ある一定より上の世代にとっては、眠りにつく前にこの番組を聴きながら眠りに落ちるのが習慣になっていた人も多いはず。かくいう、私もその一人です。
そんな「クロスオーヴァー・イレブン」ですが、OP曲、ED曲が一度変更しているんですよね。ED曲は三回かな。
番組は1979年からスタートして、2001年まで続いていました。その中で、80年代半ばに変わりました。といっても、同じアジムスなんですけどね。
前回紹介した、「ヴー・ソブリ・オ・オリゾンチ」が初期で、今日ご紹介する「フライ・オーヴァー・ザ・ホライゾン」が後期になります。実はこの二つ同じ曲で、リメイク版になります。
この曲がかかると反射的に「街も深い眠りに入り、今日また一日が終わろうとしています・・」というナレーションが頭で流れる人も多いでしょう。津嘉山正種さんの渋いナレーションとフュージョンを中心とした夜にふさわしい音楽が眠気を誘うんですよ。
レギュラーとしては番組終わりましたが、年に一度、なつだったかな、1週間だけ毎年やってますよね。聞き逃して後から知った時の悔しさって結構なものですよ。
ボクは時々、「なんちゃってクロスオーヴァー・イレブン」というMIX TAPE作って一人遊びしてます。さすがに朗読はしませんが。OP,EDはしっかり本物をつかってMIXしてます。
気が向いたら「音楽の処方箋」の方で「なんちゃってクロスオーヴァー・イレブン」やろうかな。もし、聴きたいって人がいたらいいねください。多かったらやります。といっても、モブブログですんで、3人以上のいいねを過半数とします。
それでは、今日の一曲をご紹介しましょう。
アジムスで「フライ・オーヴァー・ザ・ホライゾン」です。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
いつも、ネットの片隅でやっていますのでまた来てくださいね。よかったら、フォローをお願いします。
それでは、次回お会いしましょう。