●閉塞感で就活が苦しい時には、焦点を自分から… | ヒゲ教授の辛口就活対策本部

ヒゲ教授の辛口就活対策本部

≪採用コンサルティング・雇用対策・再就職支援・職場定着・履歴書・業界研究・企業研究・志望動機・自己PR・インターンシップ・働き方改革≫

ぼんやりと遠くを見ていた視線も

就活が長引くにつれ

段々と足元に移っていく。

 

そして…

「自分が今、出来ることは何…?」

自分への問い掛けが始まる。

 

まさに、閉塞感で

就活が苦しくなっていく時だ。

 

「未来の自分を描く」…なんて

簡単じゃないから

視界がぼんやりしていたら

焦点を「自分」から

「生きてる社会」へ移すとイイ!

 

社会的な関心は

今、どこに向かっているのか…

それなら、Newsや報道を見れば

客観的に分かるはず。

 

さぁ、これから

価値を生み出す業界は?

さぁ、これから

伸びていく業界は?

それが分かれば

徹底的にソコを調べてみよう。

 

足元に置いていた視線では

見えなかった「面白そうな仕事」が

きっと視界に飛び込んでくる!

 

うつむいている人の眼には

足元の障害物しか

映らない。。。

 

■本日の授業終了!Thank You■
↓【テーマ別の就活対策/まとめ】
1 就活の心得!    
2 インターンシップ
3 業界と企業研究
4 自己理解(分析)・自己PR
5 履歴書・エントリーシート   
6 喝~ッ!一発   
7 職種と適性  
8 志望動機   
9 面接・グループD   
0 僕が思うこと・感じること  

 

おいで All Aboutの就活記事  
おいで Face Book (Akihito Ozawa) 

おいで Twitter @higekyojyu
おいで 【著書】 ヒゲ教授の 「世界一分かりやすい就活授業」  
≪「共感のポチッ」戴ければ幸いです!≫

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へビジネスブログ100選