●もっと職種へ目を向けて!採用基準はそこに在り | ヒゲ教授の辛口就活対策本部

ヒゲ教授の辛口就活対策本部

≪採用コンサルティング・雇用対策・再就職支援・職場定着・履歴書・業界研究・企業研究・志望動機・自己PR・インターンシップ・働き方改革≫

👉業界研究

👉企業研究

そして…

働くイメージを描いて

自分の向き不向きに

大きく関わっていく具体的な職種研究

 

そこに、もっともっと!拍手

目を向けたほうがいいね。

 

「採用は職種」

総合職・一般職の仕分けじゃ

アバウト過ぎて的が外れる。

 

同じ職種でも

業界や企業ごとに

山ほどの動きの違いがあって

それが採用基準に反映されてくる。

 

♦価格帯によって

売り方も変わり

♦顧客層によって

向き不向きも変わる。

子供用・学生用・OL・主婦

おじさん、おばさん・爺さん、婆さん

…あなたに似合いの顧客層は?

…あなたが上手いコミュニケーションは?

 

♦商品の重さや、

♦店の広さによっても、

採用される人が変わる。

例えば、、、

重い段ボール箱を運んで

毎朝品出しするドラッグストアや

広~い店舗のホームセンターなら

強い身体も要求されるアセアセ

だから、体育会が喜ばれるワケだ。

 

向き不向きは

持って生まれた性格だけじゃない。

だから!様々な角度で

入社試験があるんだよ。

 

現場仕事をイメージしながら

街を見て歩くとイイね。

 

■本日の授業終了!有難うございました■
↓【テーマ別の就活対策/まとめ】
1 就活の心得!    
2 インターンシップ
3 業界と企業研究
4 自己理解(分析)・自己PR
5 履歴書・エントリーシート   
6 喝~ッ!一発   
7 職種と適性  
8 志望動機   
9 面接・グループディスカッション   
0 僕が思うこと・感じること  

 

おいで All About   「ヒゲ教授」の就活記事  
おいで Face Book (Akihito Ozawa) 

おいで Twitter @higekyojyu
おいで 【著書】 ヒゲ教授の 「世界一分かりやすい就活授業」  
≪「共感のポチッ」戴ければ幸いです!≫

ビジネスブログ100選