[ふいに無性に]レッド・ツェッペリン ♪レモン・ソング を聴く | ボクシング&ロック野郎 higege91の夜明けはまだか?

ボクシング&ロック野郎 higege91の夜明けはまだか?

人生の曲がり角に遭遇したボクシング&ロック・マニアhigege91。暇を見つけてはホール通い。ああ、俺は戦っているか!? ああ、俺は俺の求める『俺』に近づいているのか!?





今日の「ふいに無性に」は…








レッド・ツェッペリン

♪レモン・ソング




1969年発売のハードロック史上最強の一枚とされる大傑作「II」に収録のブルース調なる一曲





あのですね


僕は中学生の時、ビートルズにストーンズを聴き始め、さらに、フーやキンクスを探求、んで、ジミヘンをかじり、ついにハードロックの最高峰たるレッド・ツェッペリンにたどり着いたわけです



んで


いわゆる


「ブルース・ロック」ってなんだ⁇


の疑問に対する一つの解答をこの ♪レモン・ソング を通じて得た気がしてたんだ


「スリーコード」であるということを基本に、魂を込めた歌唱、そして、エレキギターの咆哮…


「ブルース」からよりハードなる「ブルースロック」への「進化」がかなり分かりやすく具現化されてますなぁ


ジミヘンの ♪レッドハウス というド・ブルースなる名曲もあるけど、あれは「音的」にハードではあったけど、両足とも地に着いていたかなぁ、と


それとは違いツェッペリンのこれはジミー・ペイジの天才ギターリフメイカーとしての才能がスパーク


単なる「ハード・ブルース」から脱皮、まさに、「新発明」としての「ブルース・ロック」へと昇華してゆく過程がより明確な形で表現されたなぁ〜と


ブルースとロックが融合を果たしての「進化」と「革新」がまさにこれ…だとまだガキだった僕でさえ実感して鳥肌たったんですわ


途中、テンポも変わって面白くて斬新


しかし


往年の泥草さが染みついて離れない頑なが鈍く輝く…といいますか


いいよね⁇


カッコいいよなぁ


お〜っ



このライヴ映像初めて観たわ


やりたい…と思いましたわ


バンドでこれやりたい‼︎


って提案したんですが、却下されましたが


(^^;;



基本的にストーンズのみで2時間演るバンドでしたから…


しかし


しかし、カッコいいよなぁ





ただ、やっぱり、日本のガキが頑張ってもこうはならない


こういうふうにはカッコよくはなれない



まだ、おちゃらけストーンズの方が演れる…っていいますか


^ ^


ロバート・プラントはギャグにはできない


けど


ミック・ジャガーならば、ちょっとからかいながら楽しめる


レッド・ツェッペリンはやっぱり立ってる場所が違うなぁ〜


^ ^


御愛読感謝