朝、夫とかみ合わない悲劇~赤ちゃんの母24~② | やっと子どもできましたが何か

やっと子どもできましたが何か

不妊治療のあげく高齢出産を経て子どもができました。育児日記的な何かと、時々、不妊治療についても書いていけたらと思っています。

どうも。コメ子です。

 

今日は「赤ちゃんの母24」の②です。

深夜に起きた後、ほとんど眠らずにいた娘。

朝っぱらから寝ぐずりはじめる。

なぜ、あなたは夜眠らないんだい?

 

そこで、元気モリモリ夫のターン。

「朝ごはん、どうする?」

「今日なんのごみの日?」

「今日、○時に僕あてに宅配便来るから、受け取ってね」

「明日の夜は飲み会があるから…」

「来週の仕事のことだけど…」

 

ななな、なんて?なんて?

コメ子、頭もうろうとしてて入ってきませんが。

 

あの?

目の前の状況、見えてますかー?

 

見てのとおり、娘ひどくギャン泣きなので。

コメ子は朝ごはんの前に寝かしつけだよ☆

朝ごはんの用意は、ちょっと難しいかな?

ゴミはカレンダー見てもらっていいかな?

 

宅配便?

受け取りますよ、もちろん。

その時、意識があれば。

 

いや。

うちの夫、協力的な人なんですよ。

子煩悩ですし。

でも、わりとマイペースな性格で。

言うべきことは言ったし。

やれることは自分でやるし。

よし、今朝もOK!

 

って、完結しちゃってて。

夫の中で。

夫流で。


夫の気遣いも基本、オレ流。

 

寝かしつけしている妻の邪魔をしたら悪いから、声をかけず出かけよう。

とか。

(いや、そこは声かけてー!)

(いつも気づいたらいないのやめてー!)

 

娘がぐずって寝かしつけようとしたら。

「代わろうか」

って言ってくれるんですけど。

娘が泣き続けたら

「やっぱりママがいいよねえ」

って丸投げしてくる。

(ありがとう。5分代わってくれて)

 

まあ、もうちょっとこうしてよー。

的な話はしょっちゅうしてて、今はうんとマシなんですがね。

 

それでも。

今でも、時々かみ合いません。

 

ちなみに、「赤ちゃんの母24」てタイトル、アメリカのドラマ「トゥエンティフォー」のイメージでつけました。

もちろん、コメ子がジャックバウアーね。

 

トゥエンティフォー、見たことないけど。

実は、どきどきキャンプの岸学のモノマネしか知らない。

 

とか、誰にも言えないなあ…。

 

見てみたいと思いながら、10年以上経ってます。

 

↓ボタン3つ、クリックしてもらえると、明日もがんばれます☆

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ