がんばれミツスケ | 「テンよし、ナカよし、シマイよし!」

「テンよし、ナカよし、シマイよし!」

ヒゲブチョーの技術屋日記!

「PC杭内面撮影機」

 

先頭部にLEDリングライトとGoProを取付け、さながらYouTuber然

今後活用シーンに合わせて、様々なセンサーや部材を変更させて行きたい。

 

まぁ「建設RX」には程遠く、省人化にはつながらない。

けど、現時点でワタシが考える、中小地域建設業における「RX」とは、

今あるリソースで、より良いモノづくりをアシストし、長期耐久性を叶える。

それにより、技術者のやる気を醸成し、生産性を向上していく。

まどろこしいが、心理的生産性向上につながるロボットだ。

 

そんなわけ(?)で、今回の試作機、ネーミングにもひと工夫して、

愛着が湧くよう、現場代理人K君と、その御祖母様から一字づつ頂き、

「MITSUSUKE 01(光祐 初号機)」と命名した。


幼少期は、ロボットモノドンピシャ世代

一押し  二押し 三に押し 押してだめでも 押し破る 「ロボ根性」

 

「がんばれロボコン」いや、「がんばれミツスケ」、ガンツ先生の採点は如何に?

 

 

「光祐」O君作 iPhone3Dスキャンモデル

 

 

製作をお願いした、イオラボさん

 

 

そして、「がんばれロボコン」オープニング RIP水木アニキ