杜の都の梅雨は、どこへ行った?

 

それにしても、先週の🗼は、暑かったぁ。

反面、熱い話や出逢いもあって、もうちょっと頑張ってみっかなっと。

 

さて、いっぱしに最近ちょっと張り詰めており、

なかなか🏍💨の時間が無かったが、昨日久しぶりに近場を走った。

 

泉ヶ岳

チャリダーやパラグライダーで、夏休みって感じ。

 

 

大倉ダム(愛称:「仙台環境開発大倉ダム」)

還暦過ぎた大倉ダム、デンと構えたスラストブロックが圧巻

 

 

どっぷりとバイクの時間が取れないのは残念だけど、

どんな状況でも気の持ちよう、いい時間に変えて行けたらいいよね。


最近、よく聴くEVISBEATS

 

 

杜の都も梅雨に入りました。

そしてコチラは、約3ヶ月ぶりの更新です。

 

まぁ人生は四苦八苦、なんだかんだアクシデントやイベントはありますが、

お陰さまで、細々更新を続けております。

 

さて、近況やら備忘を。

 

先月末「産業組織心理学会」(登壇)

大学教授に包囲され、建設業の女性採用について話をする機会に恵まれる。

完全アウェイの一戦で、なんとか勝ち点1は、もぎ取れたかな?

目下、次戦(ホーム)を企画中

 

先週「EE東北’25」(二回目の出展)

果たしてお客さんがきてくれるか不安もあったが、幕が開けると昨年以上の来場者

安堵しているところに、同業の知人女性から、某大学院に誘われる。

もう一度、学校行きたいなぁと考えていたので、ちょうど良い時期かもね。

 

 

節目の年、🥀庭の薔薇が覚醒🥀

 

 

念ずれば花開く・・・よね。

先週、13日の木曜日

「みちのくインフラDX奨励賞」を頂きに、授賞式会場へ行ったところ、

ネクタイを締めたレアな石男くんに遭遇した。

 

で、翌日14日の金曜日、巷ではホワイトデー

ワタシはというと、🎌有給休暇デー!!!

で、武者小路晶子イラストレーション展「重機の旅」を鑑賞するために、

福島市まで車を走らせた。

 

↓開催内容の詳細は、コチラ

 

↓武者小路さんのサイトは、コチラ

 

彼女のイラストは、ほっとするというか、ふふっとするというか、

とにかく圧倒的に、心が豊かになる。

 

会場は、福島信用金庫北支店、信用金庫というのが、またなんとも良い。

ニンゲンは、信用が何よりだもんね。

 

ウィーンと、入口の自動ドアが開いた瞬間、中ノ沢こけしと目が合った!

 

そして、なんという偶然!ご本人とも再会を果たせたうえに、

ツーショット写真まで撮ってもらっちゃいました!

 

 

 

アートに触れるのは、去年11月のルイーズ・ブルジョワ展(東京)、

そして今年1月の平間至展(盛岡)以来2ヶ月ぶり。

ブルジョワの彫刻にズーンと沈み、写真でNo music No lifeときて、

今回のイラストレーション展で、ふふっとなった。

 

予てから、何を隠そう実はワタシには、

武者小路さんに描いてもらいたいイラストがあるのです。

彼女に描いてもらえば、

すごくすごく辛かったことも、いつ思い出しても楽しかった日に変わりそう。

・・・もう想像するだけで、楽しくなっちゃうのである。

 

つぎに会ったら、思い切ってお願いしてみようかな。

 

 

↓こちらも、ジワジワきてます(by 自称映画監督)

 

 

ハイっ、今日は、ここまで。