上司指示の「パワーポイント資料作成」で、やってはいけない事は? | 仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を伝授

仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を伝授

仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を、「こっそりと」お伝えします!!

「若手ビジネスマンのお悩み」解消させて頂きます!

社会人生活49年の中で

たくさんの失敗を繰り返し、

でも多くの人の助けを得て、

 

いくつかの困難を

乗り切ってこれました。

 

助けを頂いた方々には、

感謝しかないと感じている

髭爺です。 

 

 

 

そこで、

恩返しを兼ねて

 

業務の進め方で

困っている人へ

 

会社では

絶対に教えてくれない

やり方を伝授する

 

無料の、

5日間「仕事術メール講座」

をやっています。

 

受講生様からも、

受講してよかった」

との感想を頂いてます。

 

 

 

<受講者の条件>

こういう方を、

お待ちしています。

・真剣に取り組める方

 

 

 

 

 

私の、プロフィールはこちら

 

 

今日のテーマ:上司指示の「パワポ資料作成」で、やってはいけない事

今日のテーマは、

「上司指示の

”パワポ資料作成”で

やってはいけない事」

です。

 

あなたは上司から

パワーポイントでの

資料作成を

指示されました。

 

どうしますか?

 

まず、

ストーリーを考えますよね。

 

それから、

どうしますか?

 

「エッ、いきなり

パワポ作成に入るって?」

 

 

それでは、

完成した暁には、

「やり直しの嵐」が

吹き荒れますよ!

 

これは、

絶対やってはいけない事

なんです。

 

「じゃあ、どうするんだ?」

って。

 

 

 

そこで、

 

会社で絶対に

教えてくれない方法を

伝授出来る

 

「髭爺」の登場です!!

 

パワポ資料の完成度を高めるために、やるべき事は?

 

1.上司のアウトプット

  イメージを確認

 

・まず、やるべき事は、

 上司の完成イメージや

 盛り込むべき項目を

 確認することです。

 

2.ポストイットに、

 アウトプットイメージを

 手書きで書き出す

 

・いきなり作成に入る

 のではなく、

 手書きで全体の流れを

 ポストイットに

 表現することです。

 

 

 

3.ポストイット表現の

 イメージを上司と合意する

 

・内容と全体の流れを

 上司と合意します。

 

4.全体の流れを

 合意したら、

 目次を作成する

 

5.ここで初めて、

 パワポ作成を開始する

 

6.パワポは、

 文字や文章を多用しない

 

・文字や文章だと、

 人によって解釈が異なるため、

 意図が通じにくくなります。

 

・それを防ぐため、

 グラフや写真や表をメインで

 作成することです。

 

7.完成後に初めて上司に

 報告するのではなく、

 毎日進捗状況を報告する

 

・上司から指示された案件は、

 上司が気にしていると認識し、

 毎日進捗を報告することが

 大事です。

 

 

こうすることで、

あなたの精神的負担も

軽減でき、

 

やり直しも防げます。

 

 

 

 

もっとよく知りたい方は

 

 

私の「仕事術メール講座」へ

お越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな情報でも、

使えるものは

勇気を出して、

どんどん使いましょうよ!

 

 

今日も読んでいただき、

ありがとうございます。