横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室
『エンジョイリズム体操親子教室POP』
認定講師山内さおりです。
最近よく「コーディネーショントレーニング」と
いう言葉を耳にしますが簡単にいうと
”神経系に働きかける動き”なんですが、
????なんぞや?と思いますね笑
脳と神経の回路を作ることで運動神経を
伸ばすのです!
5歳から12歳が一生に一度の運動神経を伸ばす
ゴールデンエイジと呼ばれています。
でもこれをいきなり5歳からやるぞ!と
思っても今まで特段運動に触れてこなければ
伸びるものも伸びません。
全国にあるエンジョイリズム体操は小さい
うちから根拠のある動きを遊びながらやる
ことにより脳に刺激を与え、五感をフル活用
するので「スポーツの土台」ができると
言われています。
1. リズム能力・・・動くタイミングをつかむ
2. バランス能力・・・崩れた姿勢を立て直す
3. 連結能力・・・関節や筋肉をタイミング
よく連動させスムーズに動かす
4. 反応能力・・・合図に素早く反応する
5. 変換能力・・・状況に合わせて素早く
動きを切り替える
6. 定位能力・・・物・相手と自分との距離を
把握する
7. 識別能力・・・道具や手足の動きを視覚と
連携させてうまく使う
この7つの能力がスポーツの土台になってきます!
文字で書くとすんなり入ってこない方も
多いと思いますが、リズム体操では実際に
やっている動きがどんな能力に繋がっているかなど
説明しながらやっていきます
歩ける1歳半から3歳の私の教室では
とにかく親子で触れ合いながらリズムダンス、
柔軟体操、親子体操など盛りだくさんに
取り入れています。
小さいからまだわかっていないなんて
思っていたのはこの私です
でも息子は数々のやった動作、ダンスの曲など
覚えているんです。
曲がかかった途端動く、動く
奥のチビが息子2歳半の時、真似して壁に!
腕の力がすごいです!
子どもの記憶力は本当にいい!
だからこそ今のうちに遊びながらできる
ことをたくさんやらせてあげるのが
いい時期なのかもしれません。
運動神経は遺伝ではない!
こちらも人気記事です
ぜひ体験しませんか?
私はそんな保護者のためにリズム体操を
開講しました!
\気になる視線は忘れる/
リズム体操は周りの目を気にすることが
ないくらい動き回るし楽しい仕掛けがいっぱい
ですので、ぜひ私を信じて体験レッスンに
いらしてください。