横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室

『エンジョイリズム体操親子教室POP』

認定講師山内さおりです。

 

先日こんな記事を書きました。
あまりに私が息子を連れて習い事に行くと
脱走、走り回るで体力よりも心が折れて
しまい習い事に行きたくなくなったのです。
 
夫に現状を伝えても「まだ生まれて2年だよ」
と言われる始末。。
※地球に生まれてよかったー!みたいにいう夫。
 
だったら行ってみてよと有休を取ってもらい
息子の習い事に行ってもらいました。
やはりパパと子どもだけで行くって大事だと
思いませんか?
 
平日だと習い事に連れてくるのはママが
基本のご家庭が多いと思います。
私が男だったらママ集団の中に男ポツンと
なんて嫌だと逃げ出しそうですが、夫は
二つ返事で行ってくれました。
 
2人がいない間私はゆっくりしたいんだけど
そわそわして心ここにあらず笑
ソファーで寝ころびTVを見たいけど
時計が気になり「そろそろ終わるころ?」
とスマホをチェック!!
 
全然休まらないじゃん私
 
 
帰宅すると質問攻めです!笑
「どうだった?」
「先生に注意された?」
「脱走した?」
 
もうこれがよくないのはわかっていますが
私と行っているときと同じかどうか知りたい
のです笑
 
夫は一言
「大丈夫だったよ。」
 
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
だ、い、じょ、う、ぶって。。
 
聞くと脱走する手前で連れ戻すし
ちゃんと楽しそうにやっているから
何も問題ないというのです。
 
 
それでも当時の私は質問攻めが
とまりません。
 
「周りの子はやっているのにうちは
やらなくない?」
 
その後の夫の返答は意外なものでした。
 
周りは見てないからわかんない
 
皆さんはこう言われたらどう思いますか笑?
当時の私は周りを見てないってどういうこと?
と思うことしかできなかったのです。
 
夫は周りの子どうこうより息子が
どういう行動をして、どれを楽しんで
いるかちゃんと観察していたんですよね。
 
一方の私は周りの子を見ながら今日も
〇〇くんはお話聞いてえらいなとか
なんでうちだけ?と、周りの子ばかり見ていた
のだと痛感しました。
 
同じ経験されたママは共感してくれますか?
やはり夫と息子2人で行かせてよかったと
思います。
というかおすすめです!!
 
言わないだけで大変な思いもしたかも
しれないし、私が大変かと思うことは
夫にとっては普通のことかもしれない。
 
私がこの教室名に込めた思いもパパと
子どもだけで参加する時間を作ってほしい
という思いがあります。

 

YouTubeを見て怒る私とこの姿が可愛いと
撮影する夫。
シャツ脱ぐのが途中なのが確かに可愛い♡

 

 

 
うちの夫と息子でリズム体操を実験済みですが、
私とやるより喜ぶんです笑
持ち上げる力、高さ、普段遊べない喜びなど
子どもなりにママにはできなくてパパにはできる
ことってわかっている気がするんですよね。
 
 
 

ぜひ体験しませんか?

 

 

私はそんな保護者のためにリズム体操を

開講しました!

\気になる視線は忘れる/

リズム体操は周りの目を気にすることが

ないくらい動き回るし楽しい仕掛けがいっぱい

ですので、ぜひ私を信じて体験レッスンに

いらしてください。


体験レッスンはこちらから下矢印下矢印 
体験レッスン申し込みフォーム

 

 

 

エンジョイリズム体操®未就学児の親子体操教室POP

 

 

 

 

 
 
【山内さおり プロフィール】

約18年間某日系航空会社に従事。
主に国際線業務を担当し過去には洞爺湖サミットの要人や海外VIPを担当するなどグローバルな経験もあり。
結婚を機に退職し北海道から都会に嫁ぐ。
不妊治療で息子を授かり41歳で高齢出産。
現在4歳になる息子がやっと幼稚園に。
専業主婦で自宅保育に専念するもわんぱく
すぎる息子に疲労困憊し目の前の息子に活かせる
ことはないかと「&JYOYリズム体操」と出会い、
自身が経験したことをもとに「気になる視線を忘れて親子で育む習い事」を地域に作ればいいのでは?と思い一念発起。
絶対にママを置いてけぼりにしない習い事をモットーにいつも隣にいる先生を目指しています。