横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室
『エンジョイリズム体操親子教室POP東戸塚』
認定講師山内さおりです。
今回は少し長くなりますが幼稚園まで自宅保育を
選択して良かったことを書き留めたいと思います。
けしてワーママさんを否定する内容ではありませ
んが私が自宅保育を選択し専業主婦になった
目線で書きますのでご了承ください
なぜ自宅保育に?
私はずーっと働いていたい派でした
でも夫と結婚を機に住む場所が働いていた場所
から通えない距離だから辞める選択肢しか
ありませんでした。
それから私は晩婚のためすぐに妊活に入り
いわゆる不妊治療で毎日、1日おきなど通う必要が
あり仕事はすぐ探せたものの、新しい地で両立の大変さの
ストレスを感じながらやるのは違うんじゃない
と夫と話し合い『専業主婦』を選ぶことに。
そりゃもう18年ずっと働いてきていきなり
主婦とはかなり参りました
今なら笑えるけど友達がいない環境で家事を
こなすのは苦行でしかなかったのです。
女子は茶飲み友達が必要ですよね!
でも妊活もなかなか高齢でうまくいかず
かつ世界中が『得体の知れないコロナ』で
妊活、妊娠中の方はとにかく怯えるしかない
状態でしたよね
紛れもなく私も怯えながらの妊活、妊娠生活
でした。
忘れもしないプリンセス号の時ですから。
そんな感じで今はコロナはそこまで騒がれない
ものにはなりましたが私の妊娠中はとにかく
感染したらヤバい、赤ちゃんが患ったらヤバい
だ、芸能人も亡くなるわで仕事を探すと
いうのは頭にありませんでした
もちろん私が独身時代からずっと仕事を継続し
ていたら話は別ですが。
間違いなく育休制度を使わせていただき今とは
真逆の生活をしていたでしょう。
これも神様が私に与えた運命かな
と今となっては思っています。
自宅保育という醍醐味を実質私は3年10ヶ月
味合わせてもらうのですから
息子半年になりやっと私自然に笑えるように
次の写真はもう載せちゃうけど自分でもびっくり
笑えてない泣
寝ない子だった息子に毎回ハンドパワーを
送っていたのです!真顔で!泣
私のように自宅保育にならざろう得なかった人、
自宅保育をこれから選ぶ人の参考になれば
と思います。
今だから言えるのはこんなに息子と
一緒にいたのに「なぜ〇〇しなかったんだろう」
と後悔の気持ちが大きいことに自分でも驚いています。
あんなに早く幼稚園行ってくれーと切に願って
いたのに、、、
もっと寄り道する息子に早くして!と言わず
ダンゴムシを一緒に観察すればよかった。。
外出すると走り回る息子を追いかけまわす
から電車で遠出をしなかった。
もっと電車好きの息子とたくさん出かけたかった。。
もっと2人の写真を撮れば良かった。。
もっと、、もっと、、と幸せな時間はあった
のに幼稚園に入るとなるとこうして「もっと」が
出てきてしまうんですよね。
私が&JOYリズム体操講師になろうと思った
きっかけももっと息子と触れ合える時間を作りた
かったからなんです。
親子体操で少しでも一緒に楽しみながら触れ合える
時間を作れたらなと思ったのもひとつのきっかけです!
今息子は毎日私と体操してとせがんできます笑
それくらいママと一緒にやるのが好きなんだな
と思うと嬉しい限りです。
続きはこちら②