消防団員もやっぱり公務員なの?? | 社会・地域貢献したい!東月寒地区消防団員の活動記

社会・地域貢献したい!東月寒地区消防団員の活動記

令和4年2月 豊平消防団入団 東月寒分団所属/令和5年7月 班長昇進/令和6年4月分団長昇進
保有資格: 応急手当普及員


💡消防団員もやっぱり公務員なの??


 

 

「消防団員しています!」と言うと、消防士さんと間違われることが多々あります。

 

 

消防団は、江戸時代から存在している組織ですが、世間に馴染みがないですよね。

 

 

まぁ、消防士さんと間違われて、イヤな気分はしないので、そのまま「消防士さん」ってことでも良いかなって思ったりもしますが。

 

 

💡消防士と消防団員は何が違うのか?

 

 

 

 

 

消防士は消防本部、消防局に属し、組織に専従している地方公務員ですが、消防団員は非常勤で「特別職の公務員」になります。

 

 

消防団員は、普段は、それぞれ職業をもっている人で、火事や洪水、山林でも捜索などのさいにかけるけ消防士さんのサポートをします。