脚の治療 | セラピードッグを目指して♪ Angelina & Coco

セラピードッグを目指して♪ Angelina & Coco

【 ドーベルマン アンジー・ココと子育てパパの奮闘記 】
守谷市の整骨院 ひがし野整骨院のブログ

今年の5月ですが、チャリティイベントでクイックマッサージのブースを出したんです。その時にマッサージさせて頂いた方が今日は患者さんで来てくれました♪

チャリティイベントの様子→ http://ameblo.jp/higashinoseikotsuin/entry-11250214874.html


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
今度は奥様を連れて来て頂けるそうです。嬉しいですね♪


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
私も嬉しい♪


一昨日、サッカーで膝を傷めてしまった患者さん。ターンの時に捻ってしまったものと思われます。内側側副靭帯損傷の疑い。


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
患側は右膝です。左と比べても明らかに腫れていますね。


前にもブログに書きましたが、急性期の怪我はRICE処置が基本となります。


Rest(安静)、Ice(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)と応急処置時に必要な4つの処置の頭文字をとりRICE処置と呼びます。RICE処置を損傷直後に適切に行うことで、治癒を早め競技への復帰を早めることができます。

  • Rest(安静)-スポーツ活動の停止
    受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。しかし、患部を安静させずに運動を続けることでその作業の開始が遅れてしまいます。その遅れが結果的に完治を遅らせリハビリテーションに費やす時間を長引かせてしまいますので、受傷後は安静にすることが大切です。
  • Ice(アイシング)-患部の冷却
    冷やすことで痛みを減少させることができ、また血管を収縮されることによって腫れや炎症をコントロールすることができます。
  • Compression(圧迫)-患部の圧迫
    適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。
  • Elevation(挙上)-患部の挙上
    心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
まずは炎症を抑える為に、脚を挙げた状態でアイシングを行います。


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
鎮痛効果を目的とし軽めに電気をかけます。


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
急性期にマッサージ等を行うと逆に痛みが増す可能性があります。この場合、圧迫固定して終了になります。


セラピードッグを目指して~ドーベルマン アンジーの日記~
早く快方に向かいますように。お大事にして下さいね♪


Dogtherapy Priceless♪


首・肩・腰の痛みから交通事故によるむち打ち、スポーツ外傷まで

ひがし野整骨院(守谷駅東口)  http://www.higashino-seikotsu.com/



ランキングに反映されます。ポチっとして頂けたら嬉しいです。m(u_u)m↓

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 守谷情報へ
にほんブログ村