今、この本を読んでいます。



「放射能と健康被害」



そもそも、放射線を浴びれば発がん率が上がるわけで、浴びれば浴びるほどガンになりやすくなります。


国が定めた「安全基準」は、安全ではなく「妥協基準」です。


「ガンなど病気にならないとは言わないけど、なりやすいとは言えない」という。




自然界にも微量の放射線がありますが、これに関しては仕方ないよねとしています。


体には悪いけど、避けようがないものねと。


致し方なし。




私たちが調整できるのは、人工的に発生させる放射線。


こちらは近づかなければいいのだから。


福島原発は向こうから放射線がやってきたので、避けようもなく私たちは被曝する事になってしまいましたが。




さて、気になったのは、身近なレントゲンです。

後、CTスキャン


これまで深く考えませんでしたが、これは放射線を浴びる機械です。


被曝するからガンになる可能性もあるけど、重大な病気が見つかる可能性もある。


医学ではこれを比較して、後者の可能性を重視しています。



で、ホントに安心なの?



という疑問に対する答えが、この本に書いてあったわけです。


欧米で数多く行われている調査。


「レントゲンによるガン調査は有効か」



数千人の協力者を2つに分け、このような事を行ったそうです。

 ●年2回、3年間レントゲンを撮る

 ●3年間、レントゲンを一切撮らない


詳しくは同書をご覧ください。


レントゲンを撮った人の方が、肺がん死亡率が27%も高かったとのこと。



あの、レントゲンです。

年に2回。計6回です。


CTスキャンの場合は、レントゲンよりも放射線が強い。



「病院で病気を見つけてもらおうと検査した結果、ガンになりました」


という事もあるわけですね。




これら、放射線を使った検査を受ける際には、こうしたリスクを充分考えた上で、受けるか断るか判断したいです。




治療には副作用などのリスクが伴うとは言え、放射線はできるだけ浴びたくないな。