こんにちは。

公益社団法人 東村山市シルバー人材センター パソコン・スマホ教室

の講師がお伝えしています。

 

今日の担当は田中です。

    朝日新聞5月12日

  「天声人語」の欄に目が止まった。

先日(4月28日)の訃報が心に残り、母の日にあたって

星野富弘さんの詩を思い出している……とあった。

 

富弘美術館!何年前だったか、

優しく美しい草花の絵と語りかける言葉にあの時、釘づけとなった。

 

(24歳で大けがをし、首から下が動かなくなり絶望と怒りに苦しむ中

生きる意味を教えてくれたのは野の花だったという

口に絵筆をくわえ、野の草花の絵を書き人々に感動を与えた星野富弘さん)

 

小学校3年の時

九州から東京へと学校も転校し

足が悪く九州弁丸出しの私は

「しっちょるもん!」

「ビッコ!ビッコ!」

と悪ガキ共に通学路で、はやし立てられていた。

ある日

新任の若い担当教師長谷川先生に、

「職員室に来い」と声をかけられた。

先生は私の目を見つめ

「痛みを知る者は、痛みの辛さを体験できるのだから、彼らより立派な人になれるんだよ」

「痛みを与える彼らは、立派な人間になれないんだ」

 

この言葉との出会いは私の生涯の心の支えとなっている。

 

 

 

 

 

 

受講相談会(無料)開催中!毎月第4土曜日 13時~14時(要予約)
ご案内と受講相談を無料で行っています。
予約時にはご相談内容も合わせてご連絡ください。

TEL 042-395-1851
受付時間:平日8:30~17:00(土日・祝日除く)
インターネットから 右矢印 受講相談会お申し込み

ホームページ 右矢印東村山シルバー人材センター パソコン・スマホ教室