こんにちは。
公益社団法人 東村山市シルバー人材センター パソコン・スマホ教室
の講師がお伝えしています。
今日の担当はHです。
「光陰矢の如し」 このごろ感じます。 今年に入ってからもスケジュール表は空白の部分がほんのわずか、見返すとこんなに活動していたのだと自分でも再認識。でも概ね心が豊かで楽しい日々でした。
数か月に1回、検査のために大きな病院に行きます。ドアを開けてご挨拶し、
閉めようとしたとき、先生が突然「すばらしいわ!検査の結果がすごく良いですね。どうしたらこの数値を維持できているの?」と、笑いながら大きな声でおっしゃった。
私は突然褒められたことに戸惑った。ここ数か月、平均睡眠時間は4~5時間。
今日の検査結果は覚悟していたので、突然の先生のお言葉に“はて私は何に気を
つけたのだろう”と自問した。 睡眠時間は同年齢の人に比べかなり少ない。
考えられるのは、数か月前から、夜のパソコン仕事を少し減らすように心がけた
こと。そして朝の習慣も少し変え、今までより30分程度早起きし、朝食に少し
時間をかけてしっかり摂ることにしたことだろうか。少しの努力でも身体は感じて
くれているのか。
食事の内容もたんぱく質と食物繊維を多めに、そしてしっかり噛むことを心掛けること。栄養士の方には、お昼間おにぎり1つでも食べた方がよいといわれた。
そして1週間に1回程度のウォーキング(8000歩~1万歩の散歩)くらい。
これはずっとやっていることですが、講座前日までに、その受講生様にあわせて
講座を完璧に行う準備を整えているので、朝、心にも余裕があり、それもストレスにならない原因かもしれない。ストレスも病気になる大きな一因だという定説もあるようだから。
とはいえストレスがないわけではないので、自分にとって心地よい人との交流を
深め、私を信頼してくださる人たちを大切にしたいと思う。そして好きな香りを
上手に取り入れ、気分を上げること。自然の中、ウォーキングを楽しむ。欲しい
ものを我慢しないで購入する。もちろん衝動買いはしないように なるべく…。
そして今やりたい大きなことがもうひとつ。なるべく早く実践したい。
最近の講座科目と受講生
■Wordを使用して「絵を描く講座」にいらしてくださる受講生様。8年間通って
いただいた方がこの2月に一時休講されました。もうおひとりは1年半通ってくださっております。がんばり屋さんで、お仕事を始められたのですが、忙しい毎日の中でも、「ここに来るのが楽しみです」とおっしゃって、作品をしっかり作っておられます。
私もご一緒できる時間がとても充実して楽しいのです。
■「Excel2021基礎」から「Excel2021応用」まで昨年12月から5か月受講された方、今月で終了となります。女性の方でExcelのMOS(Microsoft Office Specialist)の
資格を取るという目標を持たれ、かかさず講座を受けられました。特に関数に重点をおき、そのほかもすべて丁寧に説明させていただきました。新しい関数がどんどん
増え、便利になっています。
これからMOS対策テキスト(ご紹介済)等を参考にいろいろな問題を早く正確に
解いていく訓練が必要となるでしょう。がんばっていただきたいと思います。「何か
分からないところがあったらまた伺います」と笑顔を残されて帰られました。合格をお祈りいたします。
■外部委託でグループ講座 「初心者のためのWord2021」も受け持っています。昨年もお受けになられ、この講座を気に入られ、2回目重ねてご受講の方もご一緒に、明るい雰囲気で順調に進んでおります。個別と違った楽しさもあります。ここは経営者の方も多く受講され、休み時間には社会の情報もいろいろお話しいただけます。
FOM出版のサイトには、もうOffice2024のテキストの教材が紹介されています。
どのように変わったのだろうか。新しいテキストに出会うのをワクワクして待って
います。まるで学生時代の新学期のころのように。パソコンに「Office365」を
入れている場合はバージョンアップ操作が必要なのか、自動で2024のユーザー
インターフェースがかわるのか調べてみましょう。
最近テキストを数冊入れるバッグを探していた。プロジェクターを使用の為、
講師席にライトがないため、テキストを照らすライトや、厚いテキストを置く
書見台等を入れるのにちょうどよいバッグをクローゼットの奥でみつけた。
バッグ自体が軽くて嬉しい。入れてみたら楽に入る。得した気分です。💛


バッグに入れたい重い荷物 幅45㎝ 高さ32㎝
それから嬉しいことがもうひとつ。80歳半ばのシニアの方(6年以上通われ、
ただいま休講中)から、先日私宛にパソコンキーボードから入力された文字と
加筆されたご丁寧なお手紙をセンターで受け取りました。
中には、パソコンで文字を打つことができるようになって今でも毎日パソコンを
開いてお仕事に役立てておられるご様子と、スマホの扱い方、特にメールが使える
ようになったことなど、感謝のお気持ちがあふれるお手紙でした。すぐにお返事を
差し上げました。
5月からご受講予定でしたが、お仕事が忙しくなられたことで気候のよくなる
10月から始めたいとのこと。これから襲来する暑い夏をどうぞご無事でお過ごし
ください。楽しみにお待ちしておりますと…
そんなこんなで1か月、私も無事に5月を迎えられそうです。ここまでほぼテキストばかりですみません…
ここで 先日ウォーキングした川沿いにハナミズキの並木が数百メートルずっと続く道。とってもきれいに咲き誇っていたので画像をアップします。

川沿いに続くハナミズキ通り
桜と違って天に向かって咲く花ですね。色も様々、とってもきれいでした。
そして地面に咲く様々な花たちも私を見てと言わんばかりに咲き誇っていました。
花たちからたくさん気をもらい、私もまた明日から命をがんばろうと…

ハナミズキ通り

ぼたん

ゴールデン・セレブレーション
4月のスケジュール帳にはほぼ講座名が並ぶだけ。可もなく不可もなくですが、
私はこのような時間の過ごし方も好きです。平凡に見えますが、充実しています。
また暇になる日もあるでしょう。
私は若いころから世界も含めいろいろな国や地方に行きましたし、本当に美味しい物の味も小さいころから教えていただいた。父母に感謝です…
これからはできることは積極的に行動、美味しいものは少しずついろいろ楽しめたらと思っています。その時々行きたいところにゆっくりと足を向けましょう。歩くことにはまだまだ自信があるので…
がんばった後にご褒美。近々温泉にも行く予定です。心身共にリラックス。とても楽しみです。
私は朝目覚めたとき、いつも見守って下さる方々に、心から感謝の気持ちを念じております。ありがとうと… 皆様の明日もきっと良い日でありますようにと💛
5月からはまた忙しくなりそうです。いろいろな方との出会いを楽しみたいです。