琵琶湖沖島ツーリング  | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

盆休みの北関東ツーリングからバイクにも乗ってないので、どっか行くとこ無いかと地図を見てたら、そう言えば琵琶湖の島に行ってないと思って沖島まで行ってきました。

 

自宅から100Kmぐらいの距離なのでのんびり10時に出発。

 

沖島港の付近でトライアスロンをやってたので通行止めがあり迂回して到着。沖島の観光駐車場と間違えて停めました、本来は隣の駐車場だった・・・

 

交通規制で一杯人が居た。

 

港から見る沖島。

淡水湖の有人島は世界でも珍しいそうです。

 

待合室。

 

料金は片道500円と駐車場の協力金300円です。

どこでお金を払うのか全く判りませんでしたが、船に自動券売機があって船が到着したらそこで支払います。(注、両替が出来ないので1000円札と300円は必ず用意する事。

 

こちらが定期便です。小銭を持ってなかったので駐車料金は帰りに払いますと言って帰りに船で払いました。

 

沖島に出港です、約10分ほどの船旅。

 

琵琶湖湖岸の沖港。

 

弁財天(厳島神社)、彦根藩の井伊家が建立したそうです。

 

消防の船。

 

島民は270名ほど。

 

この竹の鯉のぼりみたいなのは、春と秋に祭りがありその準備だそうです。

 

こちらが沖島魚港。

 

島をうろうろします。

 

路地が素晴らしい。

 

これと言って遺構もなく昭和の街が残ってる感じです。

 

奥津嶋神社(宗像大社の宗像三女神が祀られています。)

 

そう言えば去年の10月に宗像大社に行ったな。

 
ここの景色が一番良かった。
 
 
漁村が一望出来るポイントです。
 
 
 
やっぱり琵琶湖海だな。w
 
この神社の石垣は古そうだった。
 
郵便局、帰りの定期便に郵便の人が乗ってた、田舎の絶景ポイントの郵便局とかで働いてみたい気もする。
 
 
西福寺は本願寺のお寺、流石お膝元。w
 
島で唯一の飛び出し坊や民泊 心湖
 
沖島は石切場にもなっていましたが、この石垣は名残かな。
 
桟橋。
 
港の反対側を歩いて千円畑と石切場跡に行きます。
 
琵琶湖はジェットやプレジャーボートが多くてエンジン音が五月蝿くパーティーピーポーが多いのでのどかな感じがしないのが残念だな。
 
ロードバイクも多いので正直、最近の琵琶湖はただの通り道になっています。
 
これ全部プレジャーボート。
 
西福寺と民家。
 
 
ここが千円畑と石切場跡なんだけど、あまり綺麗じゃ無かった。
そしてイノシシ避けで防犯装置がビービー言ってて落ち着きもしないし、石切場跡も木に覆われて遺構も確認できず。
 
さっきの桟橋。
 
暑かったのでオープンカフェで休憩。
 
かき氷を食べました。
 
ブロック塀がお洒落。
 
今度は宿泊施設を見に行きます。
 
対岸のトライアスロンの現場でアナウンスが聞こえました。
 
こちらが民宿です、集落から少し離れた場所にあります、もっと綺麗だったらプライベートな感じなのに勿体ない。
 
また漁港に戻って民家が多い地域を歩きます。
 
漁港の船のりばの前で琵琶湖の名産品を買うことが出来ます。
よそ者コロッケ(ブラックバスのコロッケ)なんか売ってるんですよ。(島で食事はできないと思ってて来る前にパンを食べたので僕は食べてません。)
 
沖島は猫で有名らしいのですが今はあまり居ません、僕もこの1匹しか見かけませんでした。
 
沖島と言えば三輪自転車(島のメインの交通手段)三輪自転車は意外と高いんですよね。
 
 
いっぷくどう(あんまり下調べしなかったんですが、結構食べる所があります。平日はわかりませんが・・・)
 
陸から見る消防艇。
 
 
沖島漁港の入口です。
 
 
展望台、ここよりも神社の展望のほうが綺麗です。
 
おきしま資料館、一度台風で潰れて最近復活しました。
 
土日しか開いてないので注意。
 
入館料300円です。
 
昔の写真とかあって意外と楽しかった。
 
 
昔は琵琶湖でも鰻が居たんですね。
 
 
 
沖島は琵琶湖の海上交通の要所だったので信長の朝倉攻めなど、かなり重用されました。
 
石切場の写真。
 
沖島の歴史は古く源氏の落ち武者が移り住んだのが始まりと言われています。湖底から古銭や太刀が見つかりました。
 
小学校、ここから山を登ると2時間はかかるというので暑いし断念しました。(山頂は城趾なんですけど遺構もなさそうだし別に良いかな。)
 
最初は海岸線を歩きましたが帰りは路地を行きます。
 
 
 
 
 
 
田舎あるある現代アートの廃墟。w
現代アートの嫌いな所が活用できずに朽ち果てる所です、後々ずっと活用出来るような現代アートは好きなんですけどね。
 
島唯一の自動車じゃないかな。
 
帰ろうと14時過ぎに漁港に戻ってきたら、1時間に1本はあるもんだと思ったら14時の次が16時で2時間足止めになりました。(時刻表はちゃんと確認しないと駄目ですね。)
 
まあ日陰のベンチが涼しかったので漁港を見ながら2時間ぼ~としてました。(この船が14時便の帰りでこの船が2時間漁港で待機)
 
でも漁港の船が行ったり来たりしてるので結構飽きなかったな、少し昼寝も出来たし。
 
観光船とかあって外人がチャーターしてた。
 
漁港を見てるのも楽しかった。
 
 
 
 
16時前に閉店。
 
三輪自転車軍団が帰っていきました。
 
石切場の名残かな。
 
16時に沖港に戻ってから18時に帰宅。
 
往復200km弱で結構楽しめたけど、土日のバイクはやっぱり疲れるな、行きは京滋バイパスでスポーツ少年を載せたマイクロバスがトンネルで1車線塞いで渋滞してるし、サンドラさんはスピードが安定しない、スマホ運転も多いしと、職業ドライバーも高速でこれだけ加減速が多かったら大変だろうな。
 
しかしまだ暑いのでバイクに乗るのは減って車で色々出かけそうだ。w