九州年越しドライブ3日目 壱~永野の風穴~円応寺~大村市~小浜温泉 | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

3日目の正月は佐賀市から長崎県の小浜温泉に向かいながら道中観光していきます。

 

このルートは3年前の年越しツーで西廻り(青線)と東廻り(黒線)で悩んだのですが、今回は西廻りをします。

因みに東廻りは3年前に雪が降ったのでスルーして諫早市まで行った過去があります、また何時かフルーツバス停を見に行こう。

 

まずは煉瓦の変電所跡へ

 

杵島炭鉱変電所跡

 

HPうより:昭和2年より稼働された赤レンガ造りの変電所。炭鉱時代当時から現存する建物のひとつで、現在は「大町煉瓦館」として修復・保存が進められ、写真展等の各種イベントを行うコミュニティの場として活用されています。令和2年度佐賀県遺産に登録認定されました。

 

閉館してたので窓から撮影。

 

次は永野の風穴

一応2台ぐらいの駐車場があるんですが道中がこんなのでとても車では上がれません(バイクでも嫌w)

 

車を登山口に置いて歩いて登りました、駐車場からはたまにロープが居るぐらいの坂を登って風穴に行きます。

 

頑張って登ってこんな小さかった・・・

 

 

 

 

中もそんなに広くなかった。

 

円応寺へ

石のアーチ型の門を見に来ました。

 

説明文

 

ついでにお寺へ

 

 

寺の入口の門も独特。

 

門と一緒に撮影。

 

寺から大村市に向かっていると変な看板を発見これは前にも見た気がする。

 

道中轟の滝を見つけたので寄り道。

 

まあまあ雰囲気いい滝だった。

 

戦国時代からここ大村藩を収めた大村氏の大村純忠の館跡があります。

 

高速道路を作る時に遺構を発見したそうです。

 

 

説明文

 

礎石が残っています。

 

三城城跡へ

 

城跡だけに景色が良い。

 

大村公園に車を停めて自転車を出して大村城址に来ました。

 

石垣と櫓が残っていて本丸には神社があります。

 

 

右に神道無念流の石碑があります、長州藩もこの流派なんだそうですよ。

 

キレイな枡形の石垣

 

 

本丸は神社ですが縄張りがよく残っています。

 

 

 

初詣をしておみくじを引いてさらに観光。

おみくじは、いつも財布に入れてて正月に入れ替えます。

 

島は龍神社、ことは辰年ですね。

 

大村藩お船蔵跡

 

江戸時代の船着き場が立派だ。

 

船着き場の道路向かい側が梶山御殿

 

大村藩の殿様の別邸です。休館日なので壁から盗作。

 

せっかくなんで龍神社も行きます。

 

初詣弐2回目。

 

大村城の海側には大村ボートレースがあります。

キャンプ場からボートレース場が見えます、キャンプしながら博打とか中々面白い。w

 

一旦市内に戻って武家屋敷跡を巡ります。

こちらは五教館御成門、大村市は武家屋敷の門が数か所残されています。

 

武家屋敷の石垣、ここに行こうとすると坂を登って大回りしないと駄目なのでここから撮影、ここに踏切がほしい。

 

旧楠本正隆屋敷

 

もちろん正月は相手ないから壁から撮影。

 

旧円融寺庭園

 

弐へ続く。