5/16ナスの成長 石ナスやボケナスの防止 水分と肥料を切らさないで | カメ吉園長のベランダ菜園日記

カメ吉園長のベランダ菜園日記

ベランダ菜園を始めて10年以上、日々の野菜の生育状況と作業内容の記録です。
ベランダ菜園をこれから始めようと思っている方や、初心者の方の参考になればうれしいです。
このブログが種になり、あなたの心に飛んでいき、幸せの小さな芽を出せば、うれしいです。 

🌈おはようございます🌈
今日も  あなたが  幸せに💖  過ごせますように🙏

 

👨今日の ベランダ菜園 ナス の 成長 です🍆

 

👨ナス順調成長をしていて2個目の花咲きました😄

 

🐢1個目の実順調大きくなっているな❗

 

👨これからは実に行く水分と栄養2個分かれる事になります😢

 

🐢1個目実に行く水分と栄養減る可能性があるのだな❗

 

👨実に行く水分と栄養減る石ナスボケナスなってしまう可能性あります😵

 

🐢石ナスボケナスとはどんな実なのかな❓

 

👨石ナス言うのは本来受粉しない大きくなり始めた実の事で😵

 

🐢受粉しなかった実どうなるのかな❓

 

👨実の成長途中で止まって小さな硬い実になります😢

 

🐢それで石ナス言うのだな❗

 

👨現在では水分や栄養の不足によって成長が悪く表面の皮硬くなった実石ナス言います😢

 

🐢ボケナスとはどんな実なのかな❓

 

👨これも水分や栄養の不足によって成長が遅くなって大きくなるのに日にち掛かり過ぎて😢

 

🐢表面の皮ツヤが無くなって色がボケたようになる実の事だな❗

 

👨特に1個目の実全体の成長のためにも水分や栄養を使うので😢

 

🐢石ナスボケナスなりやすいのだな❗

 

👨と言う事通常の週に1回土寄せ肥料を与えます😄

 

🐢状況によって散水を1日に1回から2回に増やすのだな❗

 

👨この動画ポチして今日幸せお過ごし下さい🙇‍♂️

👨幸せ祈願30秒ほどユーチューブ軽いショート動画です😄

 

順調に成長をしているナス🍆

 

ナス2個目の花🍆

 

ナス1個目の実🍆

 

ナス3個目のツボミ🍆

 

🥗🍆🍓🍅🥒

 

👨YouTube動画ブログの内容詳しく説明しています😄

 

🥗🍆🍓🍅🥒

 

👨最後まで見て頂いてありがとうございました💖

 

👨今日明日からあなた健康幸せ過ごせますように🙏🙏🙏

 

🥗🍆🍓🍅🥒

 

👨この方のブログを癒しの日めくりとして、癒しの宝探しとして見ています。

京都府宇治市で叔母様の介護を行ないながら、その2階でメディカルアロマボディートリートメントのサロンをされています。

癒しは技術よりも心です。この方の心の癒しが指先を通してあなたの心に届きます。

直接的に癒しが必要だと感じられている方は、一度体験してみてはいかがですか。

     🔻  🔻  🔻 

 

🥗🍆🍓🍅🥒

 

👨初めての方こちらご覧下さい🙇‍♂️2024/2/27写真を更新

ひとついいねあなたわたし幸せにします🙏