21′6.2 E-BIKEで、穴吹川から里山まで坂バカチャリ登山♪ | くまこ と くますけ

くまこ と くますけ

くまこ出没中!
ぬいぐるみ作家のくまこ(親)がくまこクマとくますけクマを連れて
山やドライブへ♪ 
連絡先 yachibisi2@gmail.com

 

Horizon_0001_burst20210602112946109_cove

サツキやアジサイなど、新緑とお花を楽しみながらのチャリ登山♪

           (前回のダイジェストのチャリレポです。)

 

PanasonicXU1サイクリング48’(21’6.2)

「穴吹川潜水橋~家賀地区~西福寺~観音堂(端四国八十八ケ所20番札所)~

風和里~穴吹川・二又の瀬~穴吹川潜水橋」

DURATION     2:39:43

DISTANCE(距離)  32.83㎞

AVG SPEED   12.3kph

MAX SPEED  40.1kph

累積標高差  +824m -825.6m 

 電池残量  くますけ 49%(赤バッテリー)  

        くまこ 31%(青バッテリー)

 

 

前回は、、紅葉の小豆島・PanasonicXU1サイクリング47’(20’11.21)

なので、ずいぶん久しぶりのE-BIKEです。。

*************************************

Dsc06294

自宅から、車にE-BIKEを積んで、穴吹川沿いの駐車場へ。 

E-BIKEをセットして、まずは、道路から下って、、

20210602-100148

10:00  穴吹川の潜水橋を見学。

 

 

 

 

 

Dsc06297

では、、ここから里山まで登っていきます。

             (昨年夏に、水遊びした潜水橋♪)
 

 

20210602-100435

序盤は、、緩い登坂。  ECOモードで登ります。

 

20210602-101413

登っていくガードレールが見えている・・。 がっつり登りますよ~。

 

20210602-101916

奇麗な茶畑の集落を、登っていく。

途中から、AUTOとECOモードを交互に使って進んでます。

 

 

20210602-102948

林道をくねくね~。

 

 

20210602-102950

生活道でもあるので、整備はばっちり。走りやすいです♪

 

 

20210602-103913

10:40  峠?? やっとこ登り終了。 次の集落に下っていきます♪

 

 

 

20210602-104328

下ったら、、また集落を登っていきます。

 

 

Dsc06307

景色もよくて、のんびりいい所♪

 

20210602-105007

道沿いに、お花もいっぱい咲いてます。

 

20210602-104739

紫陽花は、、これからでした。(6月2日)

 

 

 

20210602-113655

 

20210602-104854

家賀集落付近まで登って、、

 

 

 

20210602-111117

家賀城跡の、大木☆  城跡のようです。

 

 

20210602-11340920210602-105137

そして、、ツツジ畑が(^▽^)/

 

 

20210602-110131

さらに先まで登ってみよう。

 

 

20210602-110236

登り切って平行移動に?!

 

 

20210602-110249

ここはどこ??

 

20210602-110302

11:00  地図をチェック。  これ以上進んでも、面白いとこなさそうなので、

では、、下りましょ♪

 

 

Dsc06314

加賀集落まで戻り、、さらに下って、、

 

 

 

Dsc06318

11:15  阿弥陀堂に到着☆

 

20210602-111632

Img_0197_20210328230801

3月にお花見に来た西福寺の阿弥陀堂です。

 

 

20210602-111745

ここまでで、電池残量56%    

あとは、少し登り返して下りなので足りそうです(ホッ。)

 

20210602-112511

観音堂☆

 

20210602-112625

紫陽花が奇麗でした♪

 

 

20210602-113409_20210703161801

集落をぐるりと走って、、

 

 

20210602-113833

11:40  峠に戻ってきました。

ここから下り~(^▽^)/

 

また、、農家レストラン「風和里」方面への分岐まで登り返したら

 

20210602-115424

林道?を平行移動。  落石が・・・。慎重に進みます。

 

20210602-115700

眼下に、行きに登ってきた道が見えました♪

 

20210602-120326

12:00  「風和里」の分岐に到着。

 

Dsc06336

緑はきれい~(^▽^)/

 

 

Dsc06324 

藍のお花??が、咲いていました。

 

 

 

 

 

Dsc_0926

風和里のある渕名到着☆  

 

20210602-120832

茶畑が奇麗♪  眺めの良い所で、ランチタイム☆

(レストランが美馬市内の方以外は、お食事不可だったので、買ってきました(^▽^)/)

 

20210602-122421_20210703164401

12:25  展望台発見♪

世界農業遺産と吉野川のほうまで見渡せます。

 

20210602-122439

 

Dsc06337

20210602-122522

海も見えるかな~?

 

 

 20210602-122500 

ちょうどたくさんのお花が咲いてました!!

 

 

20210602-123115

「風和里」もちょっと見学。 

 

 

Dsc04926

3月のお花見でのお食事が美味しかったので、もう一度食べたかったが残念。また今度(^▽^)/

 

 

 

では、、ダダ~と下山です(^▽^)/

下りは気持ちいいなぁ

20210602-124819 20210602-125349

路地わきに、お花もいっぱい(^▽^)/

 

 

 

20210602-125715

13:00  穴吹川沿いまで下りてきました!

 

 

20210602-125918

穴吹川沿いをサイクリング~♪

 

20210602-131607

13:15 車まで戻り、チャリ登山終了。

 

今度は、、紅葉の時でも?農家レストランでお食事しに走りに行こう~!!    END