TGMにおけるスインガー/ヒッター、LOCとは!? | 電車で酔いどれゴルフのブログ

電車で酔いどれゴルフのブログ

ゴルフの事や食べ歩きなど適当に記述します

2021-12-17 14:18:08

2021-12-25 01:02更新

 

TGM公認インストラクター木場本 知明コーチのありがたい説明

 

1969年に発行されたTGM The Golfing Machine

 

スインガー/ヒッターは「引く」と「押す」!!

 

クラブを引きますか?押しますか?ゴルフィングマシーンの公認インストラクターに「スインガー」と「ヒッター」の違いについて聞いてみました。

 

 

LOC(ライン オブ コンプレッション)

 

LOCを保持する3つの条件

フラットレフトリスト

スイングプレーン

ヒンジアクション

 

 

「フライングウェッジ」「フラットレフトリスト」TGM公認インストラクターに最重要コンセプトを教えて頂きました。

 

 

TGM的シャロースイングは3つの動きで「バン!バン!バン!」ゴルフィングマシーン公認インストラクターにレッスンして頂きました。

 

 

 

スインガーとヒッター、違いは?デモンストレーション

 

 

 

参考:

 

スイングガーはクラブをムチのように使い
ヒッターは斧のように使うとも言われます。


正確にはTGMの本の6-H-0で以下のように違いが記述されてます。
(詳細はいろんなところを参照、参照で理解するのは大変)


★ヒッター(10-19-A、7-19)
1.アングルドヒンジング(7-10)
2. 同時発生のリリース(4-D-0)
3.グリップローテーション(7-2)
4.シングルリストアクション(10-18-C-2)
5.アクティブライトエルボー(7-20)
6.フィックスド・ラグ・プレッシャーポイント(10-11-0-3)
7.ラジラルアクセラレーション(10-19-A)
8.アックスハンドルテクニック(6-F)
9.スロースタートダウン(6-B-1)
10.アングルオブアプローチ(2-J-3)

★スインガー(10-19-C、7-19)
1.ホリゾンタルヒンジング(7-10)
2.順番発生のリリース(4-D-0)
3.プレーンライトローテーション(7-2)
4.スタンダードリストアクション(10-18-A)
5.アクティブレフトリスト(7-20)
6.ローティング・ラグ・プレッシャーポイント(10-11-0-3)
7.ロンジチューディナルアクセラレーション(10-19-C)
8.ロープハンドルテクニック(6-F)
9.クイックスタートダウン(10-23-C)
10.アークオブアングルアプローチ(2-J-3)

 

===

 

ザゴルフィンマシーンの原理 ラインオブコンプレッション 圧力の方向

 

 

ゴルフの絶対必要条件 フラットレフトリスト

 

 

アドレスの基準とPP#3の位置と役割。前傾角度が基準ではない?

 

 

ザゴルフィングマシーン 本当のフライングウェッジ

 

TGM公認インストラクター木場本氏によるフライングウェッジについてのためになるありがたい説明動画。

フライングウェッジ 
左手首はタテに、右手首はヨコに動く・・・ 
バックスイングで右手首は背屈するが左手首はタテに動く、この動きをスイング中維持する 、そのキーポイントは右肘の動き 

フライングウェッジとは?
 シンプルには手首に折れる方向のことを意味する

 ※左腕、左手首は??
 ー左前腕に対して手首は常に直角の方向に動く
 ー左手首はコック、アンコック、上下の動きしかしない
 ★左のフライングウェッジはフラットレフトリストと同義

 ※右腕、右手首は?
 ★右手首は掌屈、背屈、水平方向に動く

 ◎左手首はタテに右手首はヨコに動く

 ※その秘密は右肘
 バックスイングのとき右肘を曲げるとプレーン上に上がるが
 そのとき左は平(たいら)!!

 右腕は斧で木を切るような動き

 フライウェッジの名前の由来
 扉の留め金ようなウェッジ
 バックスイングをしてピタッと止め留め金のような役割をしているから
 フライングウェッジではないか?
 くさび状(三角形)の留め具であるドアストッパーをイメージした?
 
 
参考:
ウェッジは英語ではくさびという意味
くさび(楔)とは、堅い木材や金属で作られたV字形または三角形の道具。
一端を厚く、もう一端に向かってだんだん薄くなるように作られている。
隙間に打ち込むための形状である。その用途として、

 1.隙間を広げて物を割る
 2.物と物とが離れないように周囲から圧迫する

というまったく逆のような目的がある

割る意味で用いられることが多いが
くさびを打つことには接合を強固にするという目的もある。

 

ーー

ザゴルフィングマシンの解説、大事な部分を抜粋。実践編

 

 

ヒンジングの説明

 

 

 

ーーーー

 

TGM公式日本語版が来年リリースされる模様です。

 

 

 

ザゴルフィングマシーン翻訳版は、販売方法もオンラインで販売となる予定です。

と、販売方法は来年の一月に持ち越されましたが、2022年には!

 

ーーーーー

ザゴルフィングマシーンの解説
ゴルフスイング永遠のバイブル

ザゴルフィングマシーンの解説本です。ゴルフ史上で最も有名な本ですが、もっとも難読であるとも言われる本の解説本です。全米のプロゴルフコーチが必ず読んでいるザ・ゴルフィングマシーン。原書をトライするまえにこちらを読んでいただくことをお勧めします。また原書が、意味不明という方にもお薦めしたいと思います。 ゴルフクラシックで3年間、TGMの解説として連載していたものを再編集しました。TGM社の公認ザゴルフィングマシンの翻訳本の訳者による解説です。専門書となります。

ゴルフスイングの永遠のバイブルの解説
米国PGAがプロに推奨する教習プログラム
タイガー・ウッズのコーチも勉強するザゴルフィングマシーン
PGAツアープロがザ・ゴルフィングマシーンを知らないコーチにはつかないプロもいる
誰かの正しい打ち方でなく、あなたの正しい打ち方のなぜが分かる
動画解析でプレーンを基準に描く方法
ボールを飛ばすザ・パワーパッケージの概念
ボールを遠くへ飛ばすためのエンドレスベルト効果
フライングウェッジで鉄壁のアライメントの確保の仕方
両手の動きを明確に記述

 

 

 

英語版

 

ホーマーケリーによるゴルフマシンの新しい版7.1は、アップグレードをいくつかしています。新しく更新されたデジタル強化写真はより良いアラインメントを見分ける氏ケリーの正確なメッセージを伝えるために、より正確な詳細で明確にし、コントラストがつよく、背景が明るくなりました。拡大指標は、大規模な相互参照を内蔵し、いくつかの「ノート」のページが後ろに追加されました。また、ソフトカバーで平らに薄くなっています。

在庫状況によっては、海外から輸入しますので、納入まで1カ月前後の頂く事があります。