滝観洞で洞窟探検! | 弁護士法人 東法律事務所の事務員ブログ@気仙沼

弁護士法人 東法律事務所の事務員ブログ@気仙沼

東日本大震災に起因する民事・家事・行政事件を多数受任しており、業務を通じて復興のお役に立てるよう頑張っています。

宮城県気仙沼市赤岩老松41-2
0226-25-7234

 

法律相談はお電話でご予約ください

 

電話 0226-25-7234

URL http://higashi-law.or.jp/

 

 

岩手県の住田町にある滝観洞(ろうかんどう)に行ってきました。

 

岩手県で有名な鍾乳洞は、岩泉の龍泉洞ですよね。

滝観洞はより本格的な、洞窟探検が楽しめます!

 

 

入り口は、ちょっぴり昭和の観光地の雰囲気です

 

 

中はこんな感じ

滑りやすいため足下に気をつけながら、狭い道を腰をかがめながら進んだり。

歩けるようになっている道のすぐ横は崖のようになっており、数メートル下に水が流れています。

手すりの隙間が大きく、心許ないので、滑って落ちたりしないよう、結構必死でしたアセアセ

天井を見上げると、ずっと高いところまで溝が続いているところもあります。

水による浸食で長い年月をかけてできあがったものだと思うと自然の力強さを感じますキラキラ

 

 

最深部には、大きな滝がありました!

ちなみにこのヘルメットは、貸し出ししてくれます。

途中、色々なところに頭をぶつけてしまい、何度もヘルメットに助けられましたグッ

水たまりも多いので、できれば長靴を履いていった方がいいかもしれません。

中は一年中涼しく、外との温度が全然違うので、夏は気持ち良さそうですにっこり

 

実はGW中にも立ち寄ったのですが、その時は大混雑で長い行列ができていましたびっくり

あまりの混雑にその日は一度諦めて、一週間後に再訪したのですが、

すっかり落ち着いていて、ゆっくり楽しめました(笑)

 

 

受付がある建物は、リニューアルオープンしたばかりのようです。

名物の滝流し蕎麦も再開していました。
上から流れてくるお蕎麦をざるでキャッチしていただく、

流しそうめんのお蕎麦バージョンのようなものでした。

キャッチが意外と難しく、子どもも大人も楽しめました爆  笑

 

半日のちょっとしたお出かけに、おすすめですにっこり

 

ほや