泣き寝入りしなくていい♡ | 答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

要介護4の父と、要介護1の母の介護をしつつ、マヤ暦やタロット等組み合わせた個人セッション(電話・メール・対面)をしています。
活動拠点は東京ですが、介護は北海道にて。
コロナの影響もあり、北海道にいる方が多いです。

 

北海道では雪解けが進んでいる状態ですが

東京ではミモザが咲いていました^^

 

 

昨年10月末、冬に履こうとスノーブーツを買いました。

 

具体的な写真を載せるのは控えますが、

某ウインタースポーツの

日本の有名メーカーが作っている商品でした。

 

ところが

たぶん仕様が甘かったのか

踵部分の縫い目がだんだんほころびてきていて

2月半ばすぎに、びっくりする状態になっているのに気づきました^^;

 

その時期はまだ北海道は雪がいっぱいで寒い状態。

まだまだ冬は終わりではありません。

 

一瞬、ショックでしたが

ワンシーズンも終わりが近いし・・・

このまま捨てかな、とも思いましたが

 

それなりの金額もした靴が

ワンシーズン持たないなんて

やっぱり変だよな!

って思い直して。

 

買った店舗に持って行ってみました。

 

たまたまそのお店は

北海道では老舗の靴屋さんだったのもあるかもしれませんが

とても丁寧に対応してくれて、

メーカーに問い合わせてくれて

新品と取り替えてくれました。

 

今月、新しいのを受け取って履いていたんですが

やはりというか同じように、ほころび始めてしまいました^^;

私の足のクセもあるかもしれないと思うけど

やっぱり仕様に問題があると思われる。

 

なので、

今季のうちがよいな、と思って

またお店に持って行きました。

 

持って行ったら

結果としては、全額返金となりました。

 

私はこういうふうに

正常範囲の使用で、商品に不備が起きても

日本人は何も言わない人の方が多いんじゃないかなって思っています。

 

でも不備に関してはクレームじゃないし

今後の良いモノづくりのためにも

言うことは良いことだし

自分がものを作っているなら

言ってもらった方が良いと思っています。

 

大事なのは

お店が悪いわけじゃないんで

淡々と事実だけをお伝えすること。

 

この場合は、たまたま店舗での購入でしたが

ネットで買ったのなら

販売店や製造メーカーに直接たずねるのも

ありだと思います。

 

それも気づいたら、できるだけ早い方がいい。

 

とにかく消費者としては

あきらかに商品の不備は泣き寝入りする必要はないし

 

言うことが、

今後の商品開発にも役立つと思うので。

 

私自身、ほころびに気づいた当初は

ひたすら、びっくりとショックで。

 

購入店に言うことすら思いつかなかったんでww

 

あきらかに、

『えええ〜〜〜〜!!!』ってときには

めんどうでも、言ってみるのが大事かなと思います^^