石川県能登地方で震度6強の地震 | マコトの道はひふみ神示

マコトの道はひふみ神示

ひふみ神示(日月神示)と出会い、これこそ自分の生きてきた道そのものだと強く感じ、自らの体験を通してひふみ神示を実証していこうという下級臣民の日記

今日は、石川県能登地方で震度6強の地震がありました。

 

NHKニュースによると

 

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230505/K10014058181_2305051832_0505183259_01_03.jpg

 

【速報中】石川県能登地方で震度6強の地震 夜には震度5強

5日午後2時半すぎ、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県珠洲市で震度6強の揺れを観測しました。気象庁は今後1週間程度は同じ程度の揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして注意を呼びかけています。

また、5日午後9時58分ごろ、珠洲市で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

 

石川県では6日には雨が強まると予想されていて気象庁は揺れの強かった地域では土砂災害にも注意するよう呼びかけています。

5日14:42ごろ 珠洲市で震度6強

気象庁によりますと5日午後2時42分ごろ、石川県能登地方の深さ12キロを震源とするマグニチュード6.5の地震が発生しました。

この地震で▽珠洲市で震度6強の揺れを観測しました。

また、▽震度5強の揺れを能登町で、▽震度5弱を輪島市で観測しました。

 

5日21:58ごろ 珠洲市で震度5強

5日午後9時58分ごろ、石川県珠洲市で震度5強の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

この地震で▼震度5強を石川県珠洲市で、▼震度5弱を能登町で観測しました。

 

男性1人が死亡 市内で22人けが 石川 珠洲市

石川県珠洲市によりますと、市内の正院町で65歳の男性がはしごから転落して死亡しました。

また、消防によりますと、正院町では2棟の住宅が倒壊してそれぞれの住宅で1人が下敷きになり、救助されました。いずれも搬送時、意識はあったということです。

 

 

 

この地域は以前から大きな地震がありましたが、今回は結構な被害が出ました。

 

夜も震度5強の地震があって、熊本地震を思い出させます。

 

 

神示には

 

キの巻 / (キノキ)  第十四帖 (二七一)
 三月三日から更に厳しくなるから用意しておけよ、五月五日から更に更に厳しくなるから更に用意して何んな事起ってもビクともせん様に心しておいてくれよ、心違ふてゐるから臣民の思ふことの逆さ許りが出てくるのざぞ、九月八日の仕組 近ふなったぞ、この道はむすび、ひふみとひらき、みなむすび、神々地に成り悉く弥栄へ 戦争(いくさ)つきはつ大道ぞ。

一時はこの中も火の消えた様に淋しくなってくるぞ、その時になっておかげ落さん様にして呉れよ、神の仕組 愈々世に出るぞ、三千年の仕組晴れ晴れと、富士は晴れたり日本晴れ、桜花一二三(ひふみ)と咲くぞ。三月十七日、ひつぐの神。
 

 

このようにあります。

 

五月五日から更に更に厳しくなるから更に用意して何んな事起ってもビクともせん様に心しておいてくれよ

 

今日は五月五日

 

既に大峠に突入している認識の中では、この神示の意味が重要になります。

 

これからどんなことがあっても平常心でいることが大事です。

 

パニックになるとはしごから落ちたり事故にあうことになるからです。

 

今日は旧暦3月16日でしたが、記事を書いているうちに日が変わって

旧暦3月17日になりました。

 

この神示がおろされたのは、三月十七日

 

戦争(いくさ)つきはつ大道ぞ