一日一膳 | ひふみ塾 世回りブログ

ひふみ塾 世回りブログ

子ども達の未来のために食や医療などの真実や嘘を暴いて行こうと思います!

夜路死苦お願いします!





一日一善とは

一日一善とは「1日に1つは良いことをしましょう」という意味の四字熟語です。

辞典には「1日に一つの善行をして、それを積み重ねるようにしなさいという呼びかけ。」と載っています。



一日一善をしよう!


善いことをすると気持ちがいいですよね?


人助けをして「人の為になれた」とかゴミを拾って「街がキレイになった」とか、自分が役に立てたという満足感が得られるからだと思います。


善いことをすると気持ちがよくて、その日はずっと気分がいい。


だから、一日一善をすれば毎日が気持ちよくなります。


普段自分が「困っている人がいたら助けよう」と思っていると、不思議とそういう場面に出会います。


これはもしかしたら、今までも回りに困っている人はいたけど、「それに気づいていなかった」だけなのかもしれません。


自分の気持ちに変化があったとき、世界はその通りに変化する(引き寄せの法則)のだな、と思いました。


「善いことをしたい」という前向きな気持ちによって、自分の心がプラスの気持ちで満たされます。


そうすると、仕事でも遊びでも良いことが起こるようになり、毎日が充実してきます。


一日一善によって生活や気分が変わります。


あなたもぜひ一日一善をやってみてはどうでしょうか?


素晴らしい変化に気づけるはずです♪