京都のお土産の本家西尾八ッ橋から、

↑こちら4品を東京駅にて買いました。

価格は1個あたり250円(*税込)。

(*1包装あたり5枚入。また総重量160g)。


まずは、

↑あんなまいちご。

100gあたり271kcal.


↑中身はプチプチッと食感もあり
このプチプチを嚙みしめる度に
いちごの甘酸っぱさがぶわっと広がりますね。

味はいちごジャムと餡の間な印象。



お次は

↑あんなまさくら。

100gあたり263kcal.


↑こちらは粒あんの甘味と食感に
桜の塩漬けがほんのり伝わりますね。

色合いも花びらみたいに華やかさもありますね。



さらに、

↑あんなま抹茶。

100gあたり261kcal.


こちらは先ほどのさくらより餡が濃い目な印象で
抹茶の茶葉が練り込んでるからか
和の渋い香りもしますが、

でも小豆のホクホク甘味はたっぷり。


最後は、

↑あんなまチョコミント。

カロリー不明。


中身の色からは想像付きづらいかもですが、

この白あんの食感はねっとり。
でもミントの爽やかな味・香りが白あんから感じ、
そこにチョコチップのカリッと&甘味が絡み合う〜。

和のチョコミント。
てか、"白あんミント餡"?ってのもなかなか珍しいし、
スースー感もチョコ感もバランスよかったです。

店員さんが『チョコミント オススメですよ😎』。
と推していた意味が分かる気がする。


◎共通◎
→生地。
どれも薄皮ながら外は少し硬く
中は粘り気とモチモチさがありますね。
また全ての八ツ橋に"きな粉"がふりかけられてる。

→味わい印象・総括。
それぞれの名前の通りに生地からも抹茶なら抹茶の香りや味が
ほんのり優しく伝わりました。

八ツ橋は修学旅行以来。
あ〜何十年振りだろう、懐かしいし
食感もこんな感じでしたね。
何十年経っても食感変わらないとか素晴らしいですね。

八つ橋?八ツ橋?八ッ橋?