こんにちは

現実覚醒プロデューサー

伊藤ひろみです。

 

 

 

「信じる」ということについて考えてみた。


「人を信じる」

というのは

つまり無条件でその人を
「受け入れる」ってことなのかもしれない。

 

 







あらぬ疑いをかけられた時に
その場にいた人が状況確認も何もせず
即座に



「ひろみはそういうことしない子だから誤解だよ」


と言ってくれた時は泣きそうにうれしかった。



つまり信じるってそういうこと。


状況を確認した結果
どうも違うみたいだから
あなたを信じるよ


っていうのは
「信じてる」んじゃなくて
違うと「判断した」っていうことだよね。



信頼する根拠を確認したものを
信頼できると認識するのは


「信じてる」


じゃなくて


「知っている」


ということ。
「信じる」っていうのはもっと


根本的に
原則的に
疑うなんて思いもよらない


って関係なんだと思う。



「あなたのことを信じさせてよ!」


という人がたまにいるけど
「信じる」っていうのは
自分から能動的にすることで
人にさせてもらうものじゃないでしょ。


「納得させてよ!」


とか


「あなたは信頼に値する人だって確認させてよ!」


だったらアリなのかな?



相手がどんな人でも
「信じる」のは自分次第。



そして人を信じられる人は
信じられない人よりも
ずっとずっとハッピーだと思う。


そして人を信じられる人は

自分自身を信じられているんだよね。
 

 

 

 
InstagramやTwitterなど
 
◇◇ 名古屋出張スケジュール ◇◇
■5月
13日(木)午前、 午後、 
14日(金)午前、 午後、 夜

◆◆東京の予定はコチラ◆◆
 

ご予約のお申込みはこちらのフォームから

 

伊藤ひろみオフィシャルサイト
 
月のしずく ルナリッシュオンラインストア
 

友だち追加 ←登録特典実施中♪