講習へ | 進撃のドカ

進撃のドカ

サマーライダーの備忘録

昨日は3年に一度の

 

外国人の技能実習責任者講習でした。タラー

 

何故に今日ブログに上げてるのかは

 

後述するとして、ニコニコ

 

講習は博多駅バスターミナルの会議室であり、

 

9時から受付になってて、

 

絶対遅れてはいけないので、

 

たっぷり余裕をもって6時40分に出発。車DASH!

 

1時間前には最寄りの駐車場に入り、

 

車の中で弁当食べて、しばし休憩。照れ

 

 

時間になったので、

 

バスターミナルの会議室へ。ウインク

 

 

会議室がいくつもありますね。びっくり

 

ウロウロして、キョロキョロ

 

 

見つけました。

 

まだ8時40分だったので、

 

自分は3番目。

 

好きな席に座り、

 

もうね、ここからが長かったあ~ゲッソリ

 

途中休憩10分あるものの、

 

みっちり3時間以上・・・ゲッソリ

 

ようやく昼休みになり、ウインク

 

昼はここの地下一階にある

 

 

牧のうどんへ。

 

言わずと知れた福岡の大衆グルメですね。ニコニコ

 

その他では、

 

元祖長浜屋、天ぷらのひらお、びっくり亭

 

といったところかな。

 

どれも美味しいですよ~グッニヤリ

 

券売機には並んでたものの、目

 

回転早く、

 

 

券を買ったらすぐ着席。

 

牧のうどんといったら

 

やわ麺だが、

 

ここは中めんを頼みます。ニヤリ

 

もちろん頼んだらすぐにきました。

 

 

葱をドサッと入れて食べます。

 

アッ、

 

この一緒にくる小さなやかんには

 

うどんの熱いスープが入ってて、

 

 

この様に麺がどんどんスープを吸っていくので、目

 

途中で継ぎ足すためのものです。

 

普通盛りでこれなので、

 

うどんカタ麺大盛なんか頼もうもんなら、

 

みるみる麺に吸収され、

 

いくら食べても減らないという

 

無限地獄を味わう事になります。爆  笑

 

そういう訳でうどん一杯で、

 

満腹になりました。

 

そして昼からの講習・・・真顔

 

これがもう睡魔との闘いです。

 

昼からの3時間は修業でした。ゲッソリ

 

そしてテストも終わり、

 

受講証明書貰いました。OK

 

 

ここ一ヶ月で

 

技能実習責任者講習

技能実習指導員講習

生活指導員講習

 

と3つも受講して疲れた。

 

内容はほぼ同じやし。えー

 

そして帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれながら、

 

都市高速から九州自動車道へ。

 

それから大分自動車道に入り、

 

大刀洗辺りを走ってたら、車ダッシュ

 

20歳くらいから時々起きる

 

 

 

 

 

閃輝暗点が見え始めた。ガーン

 

もうこの症状と30年以上付き合ってます。ショボーン

 

大体見え始めて30分でキラキラは消え、

 

その後頭痛が襲ってきます。

 

この記述にもある通り、

 

40歳過ぎた辺りから

 

頭痛が少し軽くなってきました。

 

20代の頃はそれはもう痛くてチーン

 

頭の置き場が無い位で、

 

「誰かピストルで頭を撃ち抜いて楽にしてくれんかな」

 

と思うくらいに痛かった。えーん

 

でもその頃は閃輝暗点が見えるのは

 

年に一回位でしたけど、

 

年を重ねると共に頻度が増えてきたみたいです。

 

でもソレと共に痛みも軽くなってきたので、

 

ヨシとしてます。

 

たぶん脳の血管が

 

年取ってきてるんじゃないかと思います。ニヤリ

 

ちなみにこの症状に頭痛薬は効きません。バツレッド

 

そういう訳で、

 

昨日はそのまま帰宅してから横になってました。ぐぅぐぅ

 

そして今朝起きてから

 

昨日届いてた荷物をチェックします。目

 

 

次にストファイ入れるタイヤを仕入れてました。ウインク

 

現在ストファイのタイヤは

 

 

 

走行距離4000㎞チョイで、

 

 

もうチョイ走れそうな気もします。真顔

 

今回早めに買ったのは

 

ヤフオクで50000以上の落札は

 

期間限定で4000円引きクーポン使えたからです。OK

 

それでも前後セットで60000弱しました。

 

タイヤも高くなったね。えー

 

そして今回タイヤを選ぶにあたって

 

問題となったのがストファイの

 

リアタイヤサイズ。

 

200/60というサイズで

 

選べるのピレリ位しかない(ちなみに新車時はロッソクワトロコルサ)。

 

そしておまけにこのサイズはお高い・・・笑い泣き

 

それにしても

 

ドカティって60扁平のタイヤ好きですね。

 

パニガーレ&ストファイV2も180/60という

 

これまた選択肢の狭いサイズやし。ウインク

 

まあどうせ私は60サイズなんか履いても

 

タイヤ端までは使わんし。ニヤリ

 

なので今回は種類の多い200/55サイズで

 

いろいろ探して、キョロキョロ

 

 

ミシュランのパワーGP2にしました。ニコニコ

 

グレード的には

 

ピレリのロッソクワトロコルサと同じくらいかな。ニヤニヤ

 

コレを使うのは梅雨明けやろうから、

 

 

ガレージの隅に紫外線に当たらんように

 

カバーして置いておこう。ニヤニヤ

 

さて、会社に行って車DASH!

 

昨日貰った技能実習責任者講習の

 

受講証を管理団体に送らなくては。ニコニコ