小寒とケーキ | 舎人ライナー

舎人ライナー

ブログの説明を入力します。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

✋おいっす✋
今日の記念日はなんじゃいな?
☃小寒☃
小寒(しょうかん)は季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて太陽黄経が285度のときと定義されており2024年は1月6日に該当します。(中央標準時1月6日 5時49分)小寒を過ぎた頃からは寒の入りとも呼ばれ、寒の入りを過ぎた辺りに寒中見舞いを出すのが慣例となっております。

𓆡飲食に関する記念日𓆡
佐久鯉誕生の日
1746年1月6日、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が三重・伊勢神宮の神主に鯉料理を献上したとの記録が残されており、この記録が佐久鯉の確認出来る最古の記録とされていることから、篠澤佐吾衛門包道の子孫にあたり老舗旅館「佐久ホテル」の社長を務める篠澤明剛氏が記念日に制定しております。佐久鯉は長野県佐久市の気候・風土・千曲川(信濃川)などの環境下で育った身の締まった鯉で、以前は宮内省や陸軍など多くの官公庁ご用達だった鯉でもあり、今日でも鯉の博覧会や品評会で日本一の鯉の称号を数多く得ております。

📕こんな出来事もこの日📕
平安神宮放火事件
1976年1月6日に京都市左京区の平安神宮で発生した放火テロ事件で、日本の新左翼活動家である加藤三郎が起こした事件である。加藤は1976年の正月三箇日の初詣参拝客にまぎれ事前偵察を行った。そして犯行は1976年1月6日午前3時35分頃行われた。加藤は平安神宮内拝殿へ放火し逃亡した。京都市消防局は最高レベルの「全出動」を発令し、市内各消防署、消防団から消防車が駆けつけたが、既に内拝殿や本殿に燃え移っており、外拝殿(大極殿)への延焼を食い止めるのがやっとであった。平安神宮は明治時代の創建であったため文化財指定を受けておらず、当時の消防法の規定では自動火災報知設備の設置が義務付けられていなかった。そのため発見が遅れ、大火事となってしまった。

🙏追悼の記念日🙏
良寛忌
江戸時代後期に曹洞宗の僧・歌人・漢詩人・書家など多方面で活躍した良寛の忌日。天保2年1月6日新暦:1831年2月18日

🗺諸外国の記念日🗺
顕現日 / 公現節【全世界】
異邦への救い主であるイエス・キリストの顕現を記念する教会の祝日となっております。キリスト教圏の多くの宗派ではクリスマスから顕現日前日までの12月25日〜1月5日が降誕節とされております。

🤔あの出来事もこの日だったな🤔
📰日本初となるケーキの宣伝が実施
(ケーキの日)📰
1879年1月6日、東京・上野の洋菓子店風月堂が東京日日新聞に日本初となるケーキの宣伝を行いました。当時の東京日日新聞に掲載された広告は、「文化は日々開けていき、すべてのものが西洋風になってきていますが、西洋菓子をつくっている人はいません。そこで当店では外国から職人を雇ってケーキをつくり、博覧会へ出品したところ大好評でした。ぜひご賞味ください」という内容でした。ケーキ自体の認知度も低かった当時、西洋菓子はチョコレートなどと共に高級商品とされておりました。が簡単なイラスト付きの新聞広告は大きな話題を呼び、話題に違わぬ味も人気となり店は連日行列をなすほどの反響ぶりだったそう。同社が行ったケーキの新聞広告とその味は日本にケーキを一気に普及させる大きな契機となったと目されております。

🍰著名人の誕生日🍰
ハインリヒ・シュリーマン、今西錦司、ジョン・デロリアン、八千草薫、松原智恵子、正垣泰彦、高橋まこと、中畑清、堀井雄二、CHAGE、大場久美子、菊地凛子、亀田大毅ほか

💐この日の誕生花💐
誕生花・マンサクなど
花言葉・幸福の再来・呪文・霊感・ひらめき
※記事の情報元はウィキペディアやダレトク雑学などから引用・参考にしました※

それでは皆さん今回も御覧頂きありがとうございました🙏今週もお疲れ様でしたどうか良い週末をお過ごしください💐🌹ではまたお会いしましょうさよなら👋(^_^)/~