4/6(木) 8:00道の駅あいおい出発 19:50道の駅第九の里着 走行距離221.9㎞
四国に入りました。明日は午前中かなり強い雨が降るとのことで、ちょっと無理して半日分旅程を縮めること
にして、クルマが流されるような強風と黄砂で景色が黄色っぽく見える中、四国に渡りました。
8:00に道の駅あいおいを出発、9:00に姫路城に到着。
修理が終わり真っ白な姫路城をこの目で見たかったのだが、桜が咲く中に佇む城は美しかった。
朝早いにもかかわらず観光客が多かったのだが、外国人観光客が多いのに驚かされた。
パンフレットも10か国以上の言語のものが用意されていた。
昨日訪れた岡山城と比べると本物の迫力が感じられた。
桜の中の姫路城
姫路城
姫路城を後にして神戸のUCCコーヒー博物館に向かった・・・のだが、着いてみるとなんと今年度は休館。
この博物館は機会があればと楽しみにしていたところなので、かなり落胆した。
気を取り直して淡路島に向かう。
予定では道の駅あわじで宿泊するつもりだったが、明石海峡大橋が強風でクルマがかなり流された上に、
景色が黄色っぽく遠くがかすんでしまっており、先に進むことにした。
鳴門に近づくと大鳴門橋は強風のため2輪車が通行止めになっており、車も40㎞の速度制限とのことだった
ので、淡路島内での宿泊を断念した。
黄砂に霞む明石海峡大橋
ノロノロ進む大鳴門橋
旅程を半日縮め、明日の朝一番で立ち寄る予定だった、渦潮の道を見に行く。
ラッキーなことに大潮の満潮時間に到着できた・・・が、渦は見られなかった。
大潮なのに・・・満潮なのに・・・ 残念。
ここら辺に大きな渦潮ができるはずなんですが・・・
大鳴門橋
その後、給油と夕食を済ませ、道の駅第九の里に到着した。
今日はここで休みます。
よろしければクリックしてください。旅の励みになります。