日本一周旅日記 中部日本編 14日目 桔梗信玄餅パーク 新倉山浅間公園 | ヒデさんのヘロヘロな日常 日本一周をした後

ヒデさんのヘロヘロな日常 日本一周をした後

高齢者の仲間入りをしたヒデさんがヘロヘロと過ごす日常
日本一周は達成したけれど、気が抜けてダラダラと・・・

10/24(月) 7:45道の駅蔦木宿出発 15:10道の駅箱根峠到着

走行距離149.9km

 

今日のドライブはとても疲れた。

距離は大したことはないのだが、1000mまで登って300mまで下るなんてアップダウンを繰り

返した上に、天候も大体曇りだったのだが、時々晴れ、時々雨と目まぐるしく変わった。

 

何よりもつらかったのが気温の変化。18℃の時もあれば8℃の時もあるなど、経由地で

車を降りるたびに上着を着たり脱いだりした。現在箱根の気温は8℃。明け方にかけて

さらに気温は下がるだろうと思う。

 

今朝は6時に目が覚めたが雨が降っていたので寝床の中でぐずぐずしていた。1時間たっても

雨が止まないので意を決して雨に濡れながら撤収作業をして、朝食を摂った。

 

7:45に道の駅蔦木宿を出発。50分ほどで道の駅しらねに着く。途中で雨は上がったが景色は

あまりよく見えない。

 

道の駅しらねから見た櫛形山。

 

 

ルートマップを見ていて見つけたのが、山梨を代表する銘菓「信玄餅」の工場。テレビで信玄餅

の詰め放題が放送され有名だ。

到着は9:40。 残念ながら詰め放題の整理券の配布はとっくに終了していた。というよりも

月曜日なのに駐車できた駐車場は第3駐車場。観光バスが何台も止まり、自家用車の観光客も

多かった。

 

6:20に整理券の配布が終了ってすごくない?

 

工場見学ができるとのことで待機列に並び、工場内をてくてくと歩く。信玄餅の包装が人海戦術で

行われていることに驚いた。次から次に送られてくる発泡スチロールの容器に入った餅をハンカチ

大のビニール包装紙で次々と包んでいくのだが、歯車に徹しないとできない作業だと感心した。

 

 

機械で結んでいると思ってた。

 

 

信玄餅パークを後にして向かったのが「新倉山浅間公園」。ここは富士浅間神社新倉社の境内に

あり、ご存じの方も多いと思うが、外国紙人旅行者向けのサイトで紹介されブレークした観光地。

 

富士山と五重塔と満開の桜が同時に撮影できるスポットとして有名だ。

今日も雨が降っているにもかかわらず多くの外国人観光客が訪れていた。

 

富士山と桜は見られなかった・・・五重塔は忠霊塔とのこと。

 

春に来ればこんな景色が見られるはず。

 

ヒデさん的には今回の旅で1、2番のきつい山登りをした観光地ということで思い出に残ると思う。

雨の降る落ち葉で滑りやすい坂道を一歩一歩転ばないように登らされた。

社務所で聞いたが駐車場からの高低差は100メートル近いとのことだった。先に知っていたら

たぶん登らなかったと思う。

 

 

その後、いくつかの道の駅をたどりながら今晩の宿泊地に着いた。

 

道の駅富士吉田。

 

道の駅から芦ノ湖が見えた。晴れていればよい景色だと少し残念だ。

 

 

今見たウェザーニュースによれば明日の朝は5℃まで下がるとのこと。

電気毛布があって本当に良かった。

 

 

今晩はここで寝ます。

 

 

 

よろしければクリックしてください。旅の励みになります。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ シニア日本一周へ
にほんブログ村