クリスマス(T^T)とモモの通院 | モモ君とヘッポコ夫婦

モモ君とヘッポコ夫婦

たくさんの病気と戦った夫は2023年2月末に旅立ちました。
それからは、モモとちょこおが私を癒やしてくれています。そんな、お世話係とモモとちょこおと夫の思い出話です。

クリスマス。


今年はツリーも出さず、ケーキもチキンも


なく、サンタさんも来ない。


ま、そんな年もあるさ。
寂しいから、お花買って来た。


今日は、モモの病院へ。


夫の人の病院に行くので、モモの予約は


午後イチ。


空いてるぅ。順番最初だ~。
待つ?

待たないよ~(*´ω`*)
外、見る~

モモ、外見るの好きね
うん(^^)



診察結果~


体重                     2490グラム


「お餅みたい。みかん乗せて


写真撮りたいですね~」って先生。


確かに( ̄▽ ̄;)


毛を抜いてしまった所の毛、生えてきてます。


うっすらだけど、均等に生えているので


大丈夫だそうです。


「モモちゃん、お留守番慣れたのかな?


えらいね。頑張ってるね」って


先生が沢山撫でてくれました。



お耳は、左側だけ汚れがあり


洗浄して貰いました。


次は、何もなければ1ヶ月後。


病院から帰宅して、モモの様子を


暫く見てから、夫の人の病院へ。
大丈夫だっぺよ


お留守番、お願いね


病室入ったら、穏やかな顔をしてた。


が、夜の担当さんが挨拶に来たら


落ち着かなくなった。


初めて夫の人を、担当する看護師さんで


「どう接したらいいの?」っていうのが


感じられたからかなぁ。




夫の人を担当してくださる看護師さんは


決まっていて、看護師さんも


夫の人も慣れている。



簡単にいうと


「夫が出来る事」を手伝うと、夫の人は


機嫌が悪くなり、落ち着かなくなるのです。



夕御飯、運ばれて来たら


ご機嫌ナナメで、落ち着きがなくなり


「ごはん、いらない」って。


「食べないと低血糖になるよ?


点滴増えるよ」って言っても


「片せ」と、ジェスチャーする。


あぁ、あれがイヤだったのね、


と思う事が確かに何度かあった。


看護師さん、夜は人が少ないから


大変なんだよね。



必死になだめる妻。


「片せ」と頑固な旦那。


「ヤダ」って泣き出すし。。。



私が泣きたいよ。


でも、泣くのは家に帰ってからだ。



「どしたん?伝えてくれなきゃわからない」



と文字盤見せたら


「なんでも手伝われるのはイヤだ。


あと、股が痛い」と。


動けるようになり、出来る事も増えたから


自分でしたいよね。


動かない体にイライラするよね。。。


股は、息子さんがお尻の下にいました。


カテーテル入ってるから


これは痛いだろうな~。


直してあげて、体勢整えて。



少しでも食べてくれないと困るな。。



夕御飯が、茶碗蒸しだったので


「食べよ?」って、スプーンを口元に


持って行ったら食べた。。。


お粥も、他のオカズも食べた。


デザートのプリン、ニコニコしながら食べた。


良かった(´▽`) ホッ




面会時間終了と同時に寝ちゃった。


言葉が出ないから


文字で伝えるのも疲れるんだろう。


ゆっくり休んでね。
良かったね

うん。良かったよ



モモも、お耳良くなっていて良かったね。


明日は私が病院だ。






読んでくださり
ありがとうございますm(_ _)m
うさぎポチッとしてくださると嬉しいですラブラブ
にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村
クリスマスかぁ