hideの限りなくユル~イ趣味ブログ -81ページ目

温泉とラーメンとトレーラー

嫁さんと久々に休みが合ったので、チビ姫と3人でドライブっす


最近ワンパターン化しちゃっているけど、蔵王に行って


公衆浴場に入って・・・って入り口の写真撮ろうと思ったら


じーちゃんばーちゃん、いっぺーでとりあえず中をパチリ



やっと入り口に、居なくなったところをパチリ


今日はお年寄りが何処行ってもいっぺーでした(-_-;)



そしてお約束の中華亭分店、何時もなら開店と同時に人増えるんだけど


今回は開店20分前から列んでましたよー!ビックリですわ



ここのラーメンはシンプルで飽きがこないっすー(#^_^#)


そして!濃い味好みの俺としては


醤油ダレが置いてあるのが、とってもありがたいです(#^_^#)



そして・・・たま~にここの石窯ピザ屋&ペンションにピザ目当てで通っていたのですが


最近火事に遭ったようで・・・ここのピザ美味しかったので復活を切に願っております




そして!家に帰ってからボートを積んで、NUMAくんのお店に直行です!


相変わらず重すぎて、ウォリャーッと声を上げちゃいました(*/∇\*)キャ





お店に行ったらトレーラーがスタンバッておりましたよー!

ボート下ろしてトレーラーに乗せて、バンク合わせたり



ウインチの位置とか合わせたり


色々とセッティングしてもらいました(#^_^#)





車検書の連結証明が俺の車なので、車も置いて代車で帰ってきました


納車は月曜日だそうです♪





納車は来週かなぁ~

今日は暑かったです!つか寝不足もたったって?


熱中症の軽いのになったかも?頭が痛かったです(>_<)




さて!トレーラーですが、NUMAくんから月曜日に写メきました


お店に着弾と(笑)あとは、バンク合わせたり車庫証明取ったり車検取ったり?


待ちに待ってたけど、運転が不安で(バックが)とうとう来ちゃったか?


って思いと入り交じってます


えーそれでですね、本当はスロープレール欲しかったんですが


ソレックスのオプションはジェット用だし


FRPならともかくアルミなら船底が凹んじゃったりするかもよ?


と!言うメーカサイドの回答を頂いてました


そして!金額的にもスチールなのに良いお値段なんですよね(-_-;)



そこで、トレーラブルの先輩方に色々ご意見を伺いました


海水につけると傷みも早いから使った方良いというご意見や


買っても結局使いませんよ?と言うご意見皆様のありがたいご意見を頂き


とりあえず廃材使って自作して使ってみて判断すっかな?と言う結論に至りましたm(_ _)m



んで!うちの協力さんの貼り屋さんに余った廃棄物カーペットをもらい


通常はスロープにスベレールを使うところをカーペットを使ってみようと思いつきました


でもね~!割と長めにもらったので、違う企みが・・・・(笑)




以前コンパネで床を作りましたが・・・


朝ものすごく早く会社に来て仕事前に、タッカーとカッター片手にチョキチョキと




なんか初めてなのに短時間で綺麗に仕上がりました(#^_^#)


明日は嫁さん休みなのでドライブにでも行ってこようかな~

ジギングちょうさ!

えー本日はNUMAくん達がジギング行くって言うんでんで混ぜてー


って、半ばゴリ押し?で、新しくなったボートに乗せてもらいました♪


ついでにshinさんの方にも良かったか合流して一緒に行きませんか?って話になって・・・



待ち合わせ場所にて・・ じゃーん!SRX登場っす!今回のshinさんのクルーはakaさん


んでは行きましょか!って事で2艘でブ~ンと・・・・なんかちょっとウネリ有るね~って


ついてきてるshinさん所見ると、飛んでます!


跳ねてます(笑)ペラ以外全部空中です(笑)



追尾を止めて途中で停止?ん?思って居たらakaさんから着信


やばいんでやっぱりロックに切り替えます!との事(>_<)


でもあれじゃーしょうが無いかな?実はアレよりちょっと行ったらウネリも弱くなっていたんですが


残念です


って事で亘理沖に出発っす





とりあえず到着で、ワラサポイントの中では浅い場所で、何故か俺はカレイ釣り、


NUMAくんは、タイラバをマキマキ・・・って釣りし始めて間もなく


NUMAくんいきなり釣りました(-_-;)


しかもでかかった!ヒラメ君



ありゃなんだべーって!カレイ釣り止めてジギングをひたすらシャクリまくり


なんか潮が速くて釣りにくい!そんなに深くない場所で


150グラムのジグが真横をむくし、カレイ仕掛けも40号が真横むくんだおん


午前中はほとんど風が無かったもんだからシーアンカーも効かなかったし(-_-;)


なんとか巨大サバ2本とカレイは釣ったけどー


あ!同乗者のSさんはワラサ上げた!俺は掛けたけどバラしましたがねー(-_-;)



そんな中・・・NUMAちゃん、タモ持って何かを狙ってます?


ボートで追尾してグルングルン(笑)なかなかすばしっこいっす!


そして・・・やっと捕まえました!


水面を泳いでたワタリガニ(-_-;)





なめてかかってたら泳ぎうめ~のなんのって(笑)


んで、akaさんからLINEが来て、今大根に居るんだけど風が突然吹いてきて


ヤバイので上がります!そっち大丈夫ですか?って?


え?風なら微風かな?・・な~んて言ってた5分後ぐらいからドンドン風が強くなって


ウサギさんがドンドン増えて、良い感じに時化てきちゃいましたよー




って事で撤収で~す!


帰りはそのまま、船のガソリンスタンドに♪


アーネストさんがガソリン入れてましたよー



って事で、無事帰ってきました


来週?トレーラー納車予定っす♪


とうとう!こんなん付きましたけどぉ~

おとといNUMAちゃんとこから、ヒッチが到着したと連絡が来ました


なので、昨日車を預けましたよー


で~~~!



本日、NUMAちゃんのお店に仕事帰りに行ったらヒッチ付いてました(#^_^#)


モビリオスパイクのヒッチ、カタログでは難度が星三つ(-_-;)


色々取り付け大変だったようです!ありがとうございます



家に帰って写真撮ってみました


う~ん!小さくて見づらい?





横から見たら分かるかな?


トレーラーももうそろそろ着弾だそうです♪




問題はバックが上手く出来るかな?


慣れれば?ってよく言うけど慣れるまでが不安で仕方が無いです(-_-;)



ホンダ2馬力の2

エンジンスタンドを買うと高い!なので自作したい!

なんて思って投じネットをあちこち見ていたら、パーツも豊富に置いてるお店があって

そこで、「このような 」スタンドの作り方が乗ってました

早速参考にして製作


hideのブログ

作って直ぐにエンジンと合体したら良い感じ♪そこでちょっとスケベ心が出て

さらにちょっと加工しつつ数センチ高さを変えてそのまま車にも乗せるようにしてみました

hideのブログ


我ながら画期的でした♪床の一部にコンパネを引いて

アイボルトを装着し、ホムセンで売ってる極太のゴムヒモでスタンドを固定すると

そのまま車にビルトインです!峠道でも大丈夫でした

hideのブログ


ホンダ2馬力の

今回は!

ホンダの2馬力のパワーアップって感じで良くネットに上がって話です

キャブからエンジンに行く部分が、現行型は、旧型よりも穴が狭いんです!

なので旧型に付け替えると合法的に?パワーアップ?すると言われてます


hideのブログ

旧型のパーツは、あえてリンクを乗せなくとも皆さん知ってると思うのであえて書きません

交換は、非常に簡単、バラスのに慣れてる人なら10分も有れば完了します

慣れてない人でも40分有れば出来ると思います



hideのブログ


で!交換した結果のインプレは、分かるぐらい変わった!とまでは行きません

せいぜいトルクがちょっと太くなったかな?高回転域でのパワーのダレが弱まった


微妙な体感と引き替えに、燃費は悪くなった気がします(-_-;)

きゃりあ

今日は、仕事が半ドンだったので筋トレに行ってきました♪

上半身ををガッチリ鍛えたので力が入りません(笑)とりあえずプロテインで超回復です


さて今回は、ボート用のキャリアの話!既製品を買うと高いです!8万とか平気で掛かっちゃいますよね

皆さんそれぞれ工夫されているはずですよね?(笑)

俺の車は、リアスポがあるので後ろから積むことが出来ません

なので左側からパタンと積んで回転させるってやり方しています


hideのブログ


そしてキモは、左前に取り付けたストッパーこれを支点に回転させると脱線することもなく

スムーズに回転してくれます!そしてなぜか中にもバーが2本入ってるのには理由があって


hideのブログ

キャンプもタマにやるので、ボート用キャリアとキャンプ用のカゴ?どちらにも使えるように

初めからセットされているわけです

hideのブログ

武道やら格闘技やら

俺は格闘技をやってるけど、格闘技は、良く分かりません

いや武道をやっていたはずが気が付いたら格闘技になっていたって事っす(笑)

初めは、少林寺拳法をやって指導者にまでなったけどボランティアばっかりでサッパリ強くなれない

本当の強さとは!って言う言い訳バッカリ、稽古指導だって有る程度決まってて

自由に指導させてくれなかった

勝手に主催してスパーオフもやったけど物足りなくて、辞めてしまった

まぁ~強くなれないけど立ち関節はしっかり身に付いた


hideのブログ


その後芦原会館に入会しサバキを学んだ、まぁサバキよりも極真ルールばっかりだったけど(笑)

一応顔面を意識とか顔面アリのサバキとかもやったけど、何せ指導者達も顔面素人状態だった

個人的には格闘技よりも護身術系が上手になりたかったので顔面修得は絶対と感じた

なので、数年後、大道塾に入会し打撃も掴み投げ寝技を学んだ・・・


hideのブログ

数年後肘をぶっ壊してしまい病院通い、初め通っていた医者は、治す気無し!

そして自力でスポーツドクターでプロ選手も治す医者を見つけて手術そして復活♪

と!思ったけど首もやって、これ以上やると仕事もできなくなると言うことで脱会


今は、仙台の格闘サークルBattle Field でお世話になってます♪

首が悪いから次回は、又フルコン系に通って見ようかとも思ってるけど

顔面無しの癖が付いたら護身術としては使えないから嫌だなぁ



きんとれ

ドーリーを書こうと思ったんだけど

ドーリーの写真がなかったので、休みにでも撮ってから書こうと思います♪


今回は筋トレ!舟じゃなくてごめんなさい(笑)ってか毎日書いたらネタが無くなくなるんで(-_-;)


hideのブログ

筋トレは、某拳法を辞めた後、芦原会館と言うサバキ系空手を始めた頃からやってます

まぁ力がいらない!とか、よく怪しげな武道団体だと、当然のように掲げてますが

アレもタネがあって違う場所の力使ってんですわ!


で!そんなややこしい事しなくても、筋トレガンガンして体大きくしただけで強いんですよ♪

俺は体重が軽かったし身長もさほど大きくなかったので

後から入会してきた体の大きい奴に力でも負けちゃいそうになったりするもんだから

野生の法則だけどそれって悔しいからね!


格闘技や武道の話は又今度にするけど

なんだかんだ言ったけど正直言えば、やっぱり筋肉があった方がなんかモテそう(-_-;)


実際モテた試しはないけどね_| ̄|〇

とらんさむぅ

今回はトランサムのエンジンマウントの話し

手こぎのボートエースのカタログを見るとエンジンは付かないよ!って書いてあるけど

実は、モールド(型)が同じなんだからわざわざ仕様なんて変更してないんだよね

予備船検が付いてるか?とエンジンマウントが付いてるか?ぐらいなもんなのですわ

なので良く見ると、トランサム部に中空じゃない部分があるのでそこにドリルで穴を空け

hideのブログ

シャコ万で固定して内側に金属プレート、今回は会社に捨ててあったアルミプレートを使ってみたよ♪

そして外側は、百均で買ったまな板を2枚合体しカットした物を使って

ホムセンで買ったステンのボルトで固定した♪


hideのブログ


ちなみに、予備船検付きの2.5とローボートの2.5では、テールに付いてるスタビライザーの有無もある

これが付いてるのと付いていないのでは、アクセルを開けたときのテールの沈み込みが全然違うらしい

まぁ欠点としては、スタビライザーが邪魔してリトルオリジナルのドーリーが付けられない!

それでも次回書くけどバーベル式のドーリーを使えばちょっと不便だけど充分使える



hideのブログ

それと、実は、スタビライザーは、オプションで購入可能なのです

確か16000円ほどで買えるのでローボートタイプにも装着できます♪