A先生 | 日本の、世界の、食の常識を超えていく。

A先生

A先生が退職した。
ここ2年ほど英会話スクールで英語を習い続けている。元来英語を学ぶことが、特に英語ネイティブから学ぶのが苦手だった。学校で英語を言語ではなく、一つの勉学として学んだからだろうか。理解できない、話せない、など言葉に詰まる状況に陥ると、相手から、こんなこともわからないのかとバカにされているように感じてしまうのだ。しかし、必要に迫られていることもあり、またコンプレックス克服のためにも、英語を習おうと思い立った。
A先生は、英会話スクールの、最初の体験レッスンを担当してくれた先生だ。今でも覚えている。A先生でなければ私はスクールに通うどころか、英語を学ぶことすら諦めていたかもしれない。彼はそのレッスンで「バカ」にするどころか、理解できず、話せずにいる私を温かい眼差しで、ただ見守ってくれた。まるで歩くことを学び始めた子供を温かく見つめる母親のように、見守ってくれた。その眼差しにほだされて、私はその教室に通うことに決めた。それ以来、私の指名はA先生だ。

そんなA先生。22年間勤めたその英会話スクールを辞めるという。これからは大学で教鞭を取るとのこと。キャリアの方向性で様々なやり取りがA先生と英会話スクール側であったことは想像に難くない。しかし、いつもの温かい眼差しを崩さずに、私に退職の予定を伝えてくれた。

迎えたA先生最後の授業。テキストのタイトルは「Describe the worst experience you have had with a customer or client.」だった。私はA先生に、拙い英語で私の「Worst experience」を話し始めた。

それは会社を創業して3年目、3店舗を展開している時の体験だった。当時、私は神楽坂の店舗の店長を務めていた。金曜日の繁忙日。新入社員にレジの打ち方を教えながら、私は接客にあたっていた。その日の営業もピークに達し、新入社員がレジを1人で打った、その時に事件は起きた。彼はコース料理の人数を打ち間違え、ある団体のお客様に、いただかなくてはいけない額の半額程度で代金を請求していた。お客様に、その必要のないお釣りをお返ししようとした時に、私がその間違いに気がついた。すぐに計算をし直し、お客様に正確な会計額を伝えた。すると幹事の方が、
「ふざけるな!もうお金は割り勘で集めてしまったんだ!今更そんなことを言われても払えるわけないだろ!」
と言い、取り合ってくれない。
「本当に申し訳ありません。しかしなんとかお代を頂戴願えませんでしょうか?」
と平身低頭にお願いをする。しかしご理解いただけない。押し問答が10分以上は続いただろうか。最後にその方は、
「そんなに金が欲しいのなら土下座しろ!土下座をしたら払ってやる!」
と言った。
私はした。土下座をした。その店舗の全社員、アルバイトが見ている前で、土下座をした。
「じゃあ払ってやるよ!ほら拾え!」
と、彼はお金を投げ捨てた。私はそのお金を拾い上げた。
「二度と来ないし、絶対に許さないからな!」
そう言い捨てて、彼は帰っていった。

翌週、私は予約時にもらっていた名刺を頼りに、彼の会社を訪ねた。しかし、会議中とのことで会ってはもらえなかった。その翌日も、そのまた翌日も訪ねたが会ってはもらえなかった。私はお詫びの品を受け付けの方に渡し、今回の件を終わらせることにした。当時、私は懸命に何かを学ぼうとしていたのかもしれない。土下座をする必要はもちろんなかっただろう。そして翌日にお詫びに行く必要もなかったかもしれない。しかしとことんまでそのクレームと向き合ってみたかったのだ。このクレームを通して、商売人としての、何か「覚悟」のようなものが私に備わったかもしれない。しかし、私の「Worst experience」であることには間違いない。会計を間違えた新入社員も、ほどなくして退社していった。

A先生はいつものように、温かい眼差しで私の話を聞いてくれた。そして
「最後に私もこんな話をあなたに共有したい。」
と言って話し始めた。

それは今から22年前。A先生がその英会話スクールで働き始めた、24歳の時のこと。ある生徒を指導していると、いつにも増してその生徒が文法の間違えを犯す。その間違いを、つど正してあげていると、彼が突然、
「私の間違いを正すな!あなたは私の話をただ聞いていればいいんだ!」
とA先生を怒鳴りつけた。A先生は狼狽した。いつもはそのような態度を見せない生徒ではあったが、それ以上指導するのが恐ろしくなり、その授業の終了と同時にボスにその旨を相談した。
「もうあの生徒の指導をすることはできません。」
しかしボスの答えは「No」だった。無理やり教室に戻らされ、次の時間も同じ生徒を受け持たされた。A先生は、なんとかその授業をやり過ごし、終了のチャイムとともに教員室に戻ろうとした、その時だった。その生徒が呟いた。
「今日は最悪な日です。最愛の17歳の娘の妊娠を、今日の朝、知らされたのです。」


A先生は言う。人は誰しも怒りを感じることがある。そしてその怒りを誰かにぶつけてしまう。その怒りをぶつけられた人間は当惑する。そんな時、その怒りに対して怒りで対応すると、往々にして後悔せざるを得ない結果となる。人は後になってそのことに気づく。そもそも、誰かの我々に対しての怒りは、実は我々が原因では無いのかもしれないのに。ぶつけられた怒りの原因は、また別にあるのかもしれないのに、と。
「あなたの、そのお客さんも、何か別の大きな問題を抱えていたのかもしれないね。」
そう言って、A先生はいつものように優しく微笑んだ。

人の怒りに触れるということはしたくないものだ。その怒りに根拠が無いと思える時はなおさらだ。しかし、その怒りに対して心を痛めるのではなく、さらには怒りで対応するのでもなく「その人が何か別に大きな問題を抱えているのかもしれない」と、ある種慈しみの心を持って対応すれば、どれほど無用な争いが回避できるかわからない。そしてどれほど多くの人と、心の奥底でつながり合えるかわからない。

A先生、多くの学びをありがとう。
All the best to you!

私はこれからも英語を学び続けようと思っている。