アートサイクルスタジオ S400 購入から3年経過して…。 | hidex13's Toy Box

hidex13's Toy Box

FOREVER TWO WHEELES

{2923D652-D185-4E6F-9D02-A56F450313E1:01}

購入から3年半位ですかね…。
オイラのS400。

久しぶりにロードレーサーに乗りたくなり、街で見かけるロードに目が行く様になったのが4,5年位前。

ちょうど、ピストやロードバイクが注目され始めた頃ですね。

自分も久しぶりに自転車乗るかと、ロードレーサーを探すものの、やはり昔も今も高級品な事には変わりないですよ。
ロードレーサーは。

エントリーモデルで10万以上からってのは、昔も今も変わりませんね。

ところが、ある日楽天で見つけたこのバイクっ!!!

アートサイクルスタジオのS400
{32AAF3F5-C1C3-42CF-857E-28443EBEF379:01}



さすがに少し値上がりしたんですね。

ルック車だの、もどきだの言われてますが、自分からしたらコイツは立派なロードレーサーですよ。

初心者が初めて乗って、自転車の楽しさを知る事が出来る最高のロードです。

自分みたいなイジリ方は亜流ですが、徐々にコンポをアップグレードして行けば、その都度、軽くなったり速くなったりを体感する事も出来ますし、更に自転車が楽しくなっていく事でしょう。

それでは、自分のS400の近況です。

{92EE9279-D361-46C3-8C24-0ADA72612961:01}

全体像です。ハンドルはブルホーンに落ち着きました。

{EB944A6D-5BF6-4913-B92A-6031C6A4AE0D:01}

GIOSのメッキベントフォークに換装。リムはh plus son。タイヤはthick slick。

{ADC3B451-9223-446A-B347-2F64B3EA7ABE:01}

何故かチネリロゴ入りのラージハブ。ピストのフロントホイールなんで15mmのスパナを携帯する事にしました。

{94305E89-25CF-4B84-AA63-BB01B347FF94:01}

フォーク換装に伴い、ショートアーチのキャリパーブレーキ。カンパのスケルトンブレーキです。

{0CFCEBE9-2214-471D-8199-F6DA3D2921FB:01}

ブレーキレバーはダイヤコンペ。ブレーキワイヤーの取り回しはなるべくケーブルを短くしたかったので通常と右左が逆の配置です。

{B2BB9447-B14E-4559-88C7-A561FC4851F3:01}

ディズナのコラムマウントにduraace のWレバー。

{83BCC82F-7929-4060-AA84-EF738C613B8A:01}

クランクはスギノエアロマイティー。フロントディレイラーはduraace7401

{FA0F3E42-20AD-476D-8130-5792747E204F:01}

リアディレイラーもduraace7401
Alex rimsのリムにthick slickタイヤ。

{D8D9F45F-31CE-456A-A115-1824C39BECB0:01}

リアブレーキはシマノ。

{11DDF14D-4839-4263-8FF2-7F4693FF5B29:01}

サドルはセラサンマルコのconcor。  topeak のサドルバッグには予備のタイヤチューブと工具が入ってます。
なんとなくハワイの自転車ナンバープレート。
{953E4D28-4DBC-4C79-9A81-D90B217A19FD:01}

この仕様での車重は計っていませんが、軽い部類では無いでしょうね。

平地で頑張って踏んでやっと40km/h。
(;´Д`A

荒川サイクリングロードでは抜かれてばっかりです。

自転車のカスタムより自身の身体の軽量化と筋力アップが今後の課題かもです。
( ´艸`)
{967C18F4-0E27-40F3-9A6D-E444BA994A0F:01}