今働いている所の閉鎖が正式に決まり

全体や周囲、関係者の方々にも閉鎖日時が発表されました。



発表の方法や

それに伴う本部の考え方を目の当たりにして

モヤっや、がっかりや、恥ずかしいやら、、

思う事がありますが、、

それは別の機会に悲しい


閉鎖の日時が決まり、

現スタッフの異動面談があったり

業務縮小に伴い、閉鎖日より早期に異動が始まったスタッフも出始めているこの頃。


ふと、

退職を希望し閉鎖最後まで見届けたいスタッフもいる。

閉鎖採決の理事会前に説明会があり、

退職希望のスタッフは最後まで働けるのかの質問にも可能にしますと言われたと聞いたが、

スタッフが所有している有給あるよね。

有給消化はどうなるのか

閉鎖日まで働いてそこから閉鎖日以降消化出来るのか。

そもそも閉鎖日までに紹介をしないといけないのか。


これ大きい。

縮小に伴って人数配置やら異動やらもあり

どの人がどこまでいるか、

蓋開けてみたら

異動と消化で誰もいません!

実働人数足りません!と成りかねない。


確認してもらうと

トップの意見は、

基本的に

「閉鎖日までに消化をしてもらう」

「閉鎖日以降の所属や所属先の予算もあり出来るだけ閉鎖日までの形」

「ただ休みの種類にもよるし、消化の取り方バラバラだったり一気にもあるので一概に言えない」

「必要によっては閉鎖日以降にもなりかねないこともある」

と。


私のいる部署ですが、

面談が再度あり、ここの条件との擦り合わせ段階です。

条件次第では退職となるスタッフや

他の働き先と天秤にかける判断するスタッフ

おおかた異動となるスタッフ

おおかた退職方向だが慰留され条件を擦り合わせているスタッフ

がいる。


縮小に伴い、この部署も必要人数が余るようなら早期異動や退職と判断になるが、

閉鎖日までに有給消化となると、ほぼ1ヶ月〜1ヶ月半居なくなる。

そもそも最後まで見届けられない。。


なんで閉鎖日以降の消化はダメなのか。

予算や所属の問題?今一理解が追いつかない。

交渉次第?交渉なんて非常識?

これって一般的にはどうなんだろうか。


旦那は

「制度的には閉鎖以降消化でも出来ないことない。むしろ所属はなんとでもなる。そんなバカだ話はあるか」


補助金や予算で働いている友人は

「難しいかもね。予算関連での見えないしがらみがある。現場の最後まで働いて閉鎖後に消化したいって気持ちもわかるし、会社の都合もわかる」


更にそこに夏休も発生します。

来月以降から。

どうなる?どうする?


とりあえずまずは個々のスタッフの今後の方針が決まってからと思ってます


一般的にはどうなのこれ??