サッカーで生きていきたい者 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

サッカーで生きていきたい者

 

好きなもののために自ら動く

 

 

僕幼い頃から、サッカー選手に憧れていました。もちろん、当時のスーパースターにはずっと憧れていました。でも現実はもちろん違いました。地区大会ですら結果を残せず、中学では野球部に入部する始末です。

 

 

サッカーは、だいぶ昔に「プロサッカー選手になるために適した身体とは? 」でも書いたように遺伝的な部分とエリートアスリート育成は、重要になります。簡単に言うと、大切な時期をエリートアスリートとは全く違う世界で幼少期を過ごしてきました。

 

 

だからこそ、当時からサッカーの本や雑誌は買い漁ったり、試合をたくさん見ていました。常に、自ら情報や知識を取りに行く習慣が出来上がったのだと思います。そもそも、当時はインターネットも普及していなかったので、情報の格差は今よりも大きかったと思います。

 

 

ただ、求めていくことで、そんな状況に光を差してくれる出会いがありました。だからこそ、僕はそうした選手の気持ちも少なからず理解出来るし、求めてきた人には何かしらの共有はしたいと思っています。

 

 

実際に届くのは、「海外のクラブを紹介して欲しいとか、代理人を紹介してほしい」というメッセージ。そしてそれを形にするためにトライアルを日本で開催すれば、「もう、海外は諦めました。」「就職しました。」「遠くていけません。」と、あれだけ懇願してきた多くの選手も参加することなく、終わりました。

 

 

 

 

自らで能力を育てる

 

正直、当時は色々あったので考え込みました。でも選手は、きっと皆「現実」や「社会」に引きずられてしまったんだと思います。だからこそ、本気でサッカーをやり抜いていく選手は本気で応援しています。特に、同じような境遇で幼少期を過ごしてきて、現実がありながらも、それに臆することなく継続している選手は応援したいと思っています。

 

 

どんなに優れた身体を持っていても、どんなに優れた環境で育ってきたとしても、サッカーに対する真摯な気持ちを保ち続けている選手がいます。スーパースターのように生きることは出来ないかもしれませんが、サッカー選手としての生き方は沢山あります。

 

 

 

 

僕はそんな生き方を証明する挑戦をし続けたいと思っています。サッカー選手に限らず、どんな仕事でも「能力」は必要になります。それは例えサッカー選手になっても変わらないし、選手を引退してからもまた変わりません。

 

 

ただサッカーの能力というのは、まだまだ未開拓の部分が沢山あると思っています。サッカーそのものの能力で言えば、僕のような人間は幼少期は「サッカー選手になることは無理。」だと言われ、環境を変えようと南米に渡って技術を磨けば、「草サッカーだ」と言われ、例えプロになっても「伸びしろがない。」「もう少し若ければ。」と評価を受けます。

 

 

 

 

 

能力をを高めるためには、こうした評価を苦くても認識することも大事です。が、何を優先的に大事にするかもまた大切です。未開拓だと思うのは、プロサッカー選手という認識がとても画一的であることが妨げになっているとことです。

 

 

だから、僕は昔と変わることなく、能力を高めるためにサッカーに限らず情報や知識を自ら取りにいき、自ら体現することに集中しています。もし同じような境遇の選手がこのブログに辿り着いて、その気持ちを表現したければ、ぜひ声を掛けて下さい。

何かを与えられるような存在ではないですが、自分の生きる道を知るきっけになると思います。